歯周病と全身疾患や認知症との関係

  • スタッフの日々
  • 歯にいい話

松山市 歯医者 歯周病と全身疾患や認知症との関係 松友歯科クリニック

歯周病は歯を失う要因の多くを占めるだけでなく、歯周病菌が全身疾患へさまざまな影響を及ぼすことが現在分かっています。
そこで今回は、歯周病が及ぼす全身への悪影響についてを解説します。

 

全身の病気と口の健康

松山市 歯医者 歯周病と全身疾患や認知症との関係 松友歯科クリニック

全身状態によって口腔内の状態に影響をおよぼすことがあります。また逆に、口腔内の状態によって全身状態に影響を及ぼすこともあり、全身の健康と口との関係は密接に関係しています。つまり、全身の健康を維持することが口の健康につながり、口の健康を維持することが、全身の健康を維持することにつながっています。口腔内に影響を及ぼす全身状態として、加齢、糖尿病、心疾患、脳血管障害、などがあげられます。口腔内の状態が悪いと、場合によっては全身疾患の治療の妨げになることがあります。今回はその中でも代表的な糖尿病について、お話しします。

 

糖尿病と口の健康

糖尿病1

糖尿病と歯周病は、どちらも慢性の疾患です。糖尿病を有する患者さまは、血管障害、免疫力の低下、創傷治癒不全が認められ、易感染性と言われています。歯周病は、糖尿病合併症の一つにあげられています。

お口のトラブルとして、

○歯ブラシの時に出血する。

○朝起きた時に歯肉に違和感がある

○口臭を指摘された。

○歯肉が下がり、歯が長く見えるようになった。

○体調が悪いと、歯肉が腫れる

○歯の揺れを感じることがある

上の症状が複数当てはまると、歯周病の可能性が高く、歯科医院での治療が必要となります。

 

糖尿病と歯周病は相互に悪い影響をもたらします。糖尿病をお持ちの方は、唾液の減少により口腔内の自浄作用が低下し、様々な口腔疾患に対して高いリスクも抱えています。また、歯周病があると、糖尿病の血糖コントロールが難しくなっていることが分かっており、歯周病の治療をきちんと行うことで血糖値が改善すると実証されています。ぜひ、この機会に、歯科医院で歯周病検査を行ってみましょう。

 

歯周病が体に与える様々な影響

松山市 歯医者 歯周病と全身疾患や認知症との関係 松友歯科クリニック

そもそも歯周病とは、歯をささえている歯茎や骨が壊されてしまう病気のことです。

初期段階では自覚症状がほとんどなく、気づいたときには悪化していることも少なくありません。痛みもなく進行する場合もあり、最終的には、歯が抜け落ちてしまうこともあります。歯を失う原因の80%以上は、歯周病もしくはむし歯によるものと言われています。歯周病の恐ろしさは、歯と歯茎の間にある「歯周ポケット」と呼ばれる溝が深くなり、その溝から細菌や病原因子が体内に侵入、血流に乗って全身の組織、臓器に悪影響を与えるようになることです。歯周病は、歯を失わせる重大な原因であることだけではなく、歯の病気でありながら体全体に疾患をもたらす恐ろしい病気であるといえます。

 

歯の喪失が生活に悪影響を及ぼす?

松山市 歯医者 歯周病と全身疾患や認知症との関係 松友歯科クリニック

歯周病が歯を失う重大な要因となっていることはお話しましたが、さらに歯を多く失ってしまうと認知症の発症は歯が多く残っている方に比べ、1.9倍にもなるという報告もあります。 歯が多く残っている方と歯を喪失した方とでは食べ物の種類が異なってきて、硬いものを選ばなくなるなど、食べることへの楽しみ方が変わってしまいます。歯を喪失したことにより物をよくかんで食べられなくなると、かむことによる脳の中枢神経への刺激が減り、アルツハイマー型認知症が起こりやすくなるとも言われています。さらに、歯を一本失うことでその両隣が支えを失って歪んだり、かみ合っていた向かい合う歯が伸びてきたりといった症状が現れ、全体的なかみ合わせに狂いが生じることもありこのように、大切な歯を喪失することにならないために、そしてお口の健康を維持するために、痛みや症状がない方も定期メンテナンスを続けていきましょう。

 

高齢者と口の健康

糖尿病2

高齢者がいつまでも健康に暮らしていくためには、お口の健康維持ができていることが、重要だということがわかりました。楽しくおいしく自分の歯でしっかり噛むことで、充実した食生活を送ることが、健康長寿への第一歩です。歯周病患者が最も多い年代は40代から50代ですので、歯の本数が変わる一番の大切な時期となります。この時期にさしかかる前の30代からしっかりむし歯や歯周病を予防することで、60代~70代の認知症にかかるリスクをぐっと減らすことができます。

 

すでに歯がない人は、どうなるのでしょうか?

 

まずは、そのままでは、社会生活の面でも色々と悪影響を及ぼします。人前で話をすることや、歯が見えるような笑顔を作れなくなったりと、人間関係にまで悪化させることになることにもつながりかねません。次第に人付き合いも減少し、外食を控えたりと孤立し、認知症のリスクを増やすことにもなりかねません。お口を動かし、楽しくおしゃべりをしたり、おいしものを食べたりすることが脳を刺激しますので、人生の質を上げるためには、歯は必要不可欠といえます。すでに歯がないからと言ってあきらめないでご相談ください。入れ歯やブリッジ、インプラントなど、失った歯を補う方法はいくつもあります。高齢になっても体の健康を維持し、日々おいしくものが食べられるためには、自分自身の歯を一本でも残して、かむ力を維持することが必要です。しっかり噛むことが心身の状態に与える影響は非常に大きいともいえるでしょう。歯がないからと言って歯周病にならないのでは?と、お考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、歯がなくても要注意です。入れ歯や舌にも細菌は付着しており、誤嚥性肺炎の大きな原因となることはよく知られています。入れ歯であっても、必ず歯科での検診と残っている歯への口腔ケアは大切です。

 

30代から40代の方、歯がしっかり残っている今から歯のメンテナンスを心掛け、80歳で20本以上ご自身の歯を残すことを目指しましょう。また、歯周病リスクの高まる50代から60代の方、そのままにしておくとお体全体の健康を損なうことになりかねません。ぜひこの機会にお気軽にご相談をいただけたらと思います。

お口の健康を増進し、健康長寿を目指しましょう!

 

松山市のむし歯予防と歯周病予防に力を注ぐ歯科

松友歯科クリニック

人気記事ベスト3