ジルコニアとは?セラミックとの違いやメリットを解説!

  • 歯にいい話

こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。

「笑ったときに銀歯が見えるのは嫌」「歯を白くして第一印象をよくしたい」など、歯に関するお悩みを抱えている人もいるでしょう。自由診療のセラミックは、非常に審美性に優れた治療です。セラミックには、ジルコニアやオールセラミック、e-maxなど、さまざまな種類があります。

今回は、ジルコニアの概要やメリットデメリットを解説します。ジルコニアによる治療を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

ジルコニアとは?

ジルコニア

ジルコニアは、セラミックの一種です。人工ダイヤモンドと呼ばれるほど、強度と耐久性に優れた素材です。

保険適用の素材で歯科治療を行うと、ひび割れや欠けなどのトラブルにつながることがあります。ジルコニアは非常に強度が高いので、噛み合わせが悪い人や食いしばり・歯ぎしりをする人でも、破損する心配がほとんどありません。強い力がかかる奥歯の治療にも、ジルコニアが使用されることが多いです。

また、金属を使用していないため金属アレルギーの心配もないでしょう。強度、耐久性、身体へのなじみやすさから、詰め物・被せ物だけでなく、インプラントやブリッジなど、幅広い治療に使用されている素材です。

ジルコニアとセラミックは違うもの?

ジルコニアとセラミックのイメージ

上述しましたが、ジルコニアはセラミックの一種です。分けて考えられる理由は、素材の違いでしょう。

人工ダイヤモンドとも呼ばれるジルコニアは、二酸化ジルコニウムという物質でできています。数あるセラミックのなかでも非常に高い強度を誇る素材です。

オールセラミックはジルコニアに比べて強度や耐久性が劣ります。

しかし、天然歯に近い色調や透明感があり、審美性に優れた素材です。

ジルコニアのメリット

ジルコニアのメリットイメージ

ジルコニアのメリットは、以下のとおりです。

強度が高い

何度もお伝えしていますが、ジルコニアは非常に強度が高い特徴があります。保険適用の詰め物・被せ物はもちろん、ほかのセラミックと比較しても強度が高いのです。

そのため、 破損する心配がほとんどなく、強い力がかかる奥歯にも使用できます。保険適用の素材やオールセラミックは、歯ぎしり・食いしばりのある人には使用できないことがあります。ジルコニアなら対応できる可能性が高いでしょう。

金属アレルギーがある人でも使用できる

奥歯には、耐久性の高い金属の詰め物・被せ物が選択されることがあります。

しかし、金属アレルギーがある人は、金属を使用していない素材を選ばなくてはなりません。ジルコニアは、金属アレルギーがある人でも使用できる素材です。

経年劣化しにくい

口内環境は、飲食することで酸性に傾く場合があります。飲食物の温度変化の影響も受けるので、変化に弱い素材を使用すると経年劣化するでしょう。

ジルコニアは酸やアルカリ、熱に強いため、長期間使用しても劣化しにくいです。変色もしにくいので、治療時の美しい見た目を長く保てるでしょう。

ジルコニアのデメリット

ジルコニアのデメリットイメージ

ジルコニアのデメリットは、以下のとおりです。

審美性がオールセラミックに劣る

オールセラミックは自然な艶と透明感がある素材です。色調も比較的自由に調整できるため、限りなく天然歯に近い見た目を再現できます。

ジルコニアは透明度が低いため、審美性はオールセラミックのほうが優れているでしょう。

しかし、最近では見た目を重視した透過率の高いジルコニアが登場し、以前よりも自然な見た目を再現できるようになりました。

歯を大きく削ることがある

ジルコニアに限りませんが、セラミッククラウンを作る際は、衝撃や噛む力に耐えられるようにセラミックの厚みを確保しなければなりません。十分な厚みがない場合、破損するリスクが高まるのです。

セラミックの厚みを確保するために、歯を大きく削る場合があります。白く美しい歯を手に入れられることはメリットですが、健康な歯を削ることはデメリットでしょう。

研磨や調整が難しい

ジルコニアは非常に硬いので、研磨や調整が難しいです。破損した場合は修理できず、再作成になることもあるでしょう。

治療予後に関するデータが少ない

ジルコニアは、2005年に薬事法に認可された比較的新しい素材です。そのため、ジルコニアの治療予後についてはまだ十分な情報がなく、長期使用の経過についても不明な点が多くあります。

しかし、ジルコニアは審美性、生体適合性、強度に優れた素材です。5年生存率は93%と良好な臨床結果が報告されています。

ジルコニアは中期的に見て有効かつ安全な治療法とされる可能性が高いでしょう。ジルコニア治療の予後に関する情報は、今後さらに蓄積されると考えられます。

ジルコニアの治療の流れ

ジルコニアの治療の流れ

ジルコニア治療の流れは、以下のとおりです。

歯を削る

ジルコニアを装着するために歯を削って整えます。ジルコニアに限らず、人工歯の耐久性は土台の形状に大きく左右されます。

土台をしっかり形成し、少しでも外れにくいように整えるのです。

型取りを行う

削った歯の型取りを行います。削った歯の形状を正確に把握するためです。

型取りの内容をもとに、歯科技工士がジルコニアで人工歯を作成します。完成までに時間がかかることもあるので、仮歯を装着することもあるでしょう。

ジルコニアを装着する

まずは、ジルコニアを仮に置いて、噛み合わせや色調などに問題がないか確認します。問題なければ接着して、微調整を行います。

ジルコニアがおすすめの人

ジルコニアをおすすめする人

ジルコニアがおすすめの人は、以下のとおりです。

金属アレルギーがある人

金属アレルギーがある人は、銀歯などの金属で治療することができません。治療時にアレルギーがなくても、長期間口内に金属があることで金属アレルギーを発症することもあります。

金属アレルギーや金属アレルギーのリスクが心配な人には、ジルコニアが向いているでしょう。

また、銀歯を長期的に使用すると、メタルタトゥーを引き起こすことがあります。メタルタトゥーとは、溶け出した金属が原因で歯茎が黒っぽく変色することです。

メタルタトゥーで変色した歯茎は、銀歯を外してももとには戻りません。歯茎の変色を避けたい人にも、ジルコニアは向いています。

破損するリスクを避けたい人

治療が無事に完了しても「衝撃が加わると割れるかもしれない」と思い続けることは大きなストレスになるでしょう。特に、接触する可能性のあるスポーツをしている人などは、衝撃を避けようとしてパフォーマンスが低下するかもしれません。

ジルコニアは強度が非常に高いため、破損する心配なく使用できるでしょう。人工歯だけでなく歯茎などにも負担がかかるので、強い衝撃は避けたほうがよいですが、破損するリスクを避けたい人にはジルコニアが向いています。

奥歯を治療する人

ジルコニアのみで作られた人工歯の色調は天然歯とは少し違うので、前歯に使用すると少し違和感があるかもしれません。

しかし、奥歯に使用する場合は、ジルコニアでも十分な審美性を保てるでしょう。口を開けてもほとんど見えないので、奥歯を治療する人にはジルコニアが向いています。

変色を避けたい人

ジルコニアは強度に優れており、酸やアルカリにも強いことがメリットです。 そのため、長期間使用し続けても変色しにくいです。

長く自然な見た目を維持したい人は、ジルコニアを選択するとよいでしょう。

保証期間が長い治療を希望する人

ジルコニアを使用した治療には、保証がついていることが多いです。ジルコニアは高価ですが、保証がついていれば安心して使えるでしょう。

歯科治療における保証とは、行った治療に何らかの問題が生じたときに無償、もしくは一部有償で再度治療を受けられるという制度です。保証内容は歯科医院によって異なります。

ジルコニアは強度が高く耐久性に優れているので、長く使うことを前提として保証期間が長く設定されていることも多いです。長く安心して使いたい人には向いている治療といえるでしょう。

まとめ

歯の治療イメージ

今回は、ジルコニアの概要やメリット・デメリットをご紹介しました。

ジルコニアはセラミックの一種で、非常に強度や耐久性に優れた素材です。オールセラミックには劣りますが、審美性も高いです。

自費診療になるので、費用が高額になることがデメリットでしょう。メリット・デメリットを理解したうえで、ご自身に合った治療法を選択してください。

ジルコニアを検討されている方は、愛媛県松山市にある松友歯科クリニックにお気軽にご相談ください。

人気記事ベスト3