当院の審美歯科治療

今のご自分の歯の色が気になりませんか?
自然で美しい歯の色は、明るく若々しい笑顔には欠かせません。
できるだけ歯に負担の少ない方法で、美しい口元を取り戻して頂けるよう、まずは何なりとご相談頂き、患者様1人1人に合った方法をご提案させて頂きます。
歯の色が濃くなる原因は?

着色によるもの
歯の表面に茶渋やタバコのヤニなどが付いたもの
変色によるもの
歯の内側にある象牙質から色が濃くなっているもの
これらの原因や、どのくらい白くしたいかにより、ホワイトニングの方法を選んでいきます。
PMTC(歯の表面の清掃)
歯に付着した汚れを取り除くことで、ご自身本来の歯の白さに戻すことができます。
より白い歯をご希望される方は、さらに「歯のマニキュア」や「歯のホワイトニング」をお勧めします。
歯のマニキュア
その日のうちにその場で、歯の色を希望の白さに変えられます。
結婚式や就職の面接試験で、すぐ白くしたい!という方にお勧めです。
金属の上からも塗れますので、かぶせ物の金属が見えてしまうのが気になる方にお勧めです。通常2~3か月もち、取りたい時はいつでもはがすことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
マニキュア前 | マニキュア後 |
ホワイトニングの流れ
ホームホワイトニング
専用マウストレーを作製し、ご自宅で行って頂く方法です。
マウストレーに専用のジェルを塗布し、数週間かけて歯の内側から漂白していきますので、自然な白さになります。
歯の内側の変色(黄ばみや色の濃さ)を漂白し、本来の歯の色よりも白くすることが可能です。
※変色の種類によっては、漂白効果が表れにくい場合があります。
![]() |
![]() |
マウストレー | ホワイトニングジェル |
先に上の歯のホワイトニングをされた方で、今回は下の歯のホワイトニングをしました。
(40歳代 男性)
![]() |
![]() |
![]() |
ホワイトニング前 | ホワイトニング後 |
上下の歯をホワイトニングしました。(30歳代 女性)
つめ物や被せ物の色調は変わりませんので、人工の歯をきれいに入れ変える場合は、その前にホワイトニングを行うことをお勧めします。
![]() |
![]() |
![]() |
ホワイトニング前 | ホワイトニング後 |
オフィスホワイトニング
歯に薬剤を塗り、特殊なLED光を当てて歯を白くします。
当院では最新のオフィスホワイトニング『ブリリカビアンコ』を導入しています。
施術したその日に歯の白さを実感することができます。
すぐに歯を白くしたいなど、お急ぎの方におすすめです。
![]() |
![]() |
ラミネートベニア

ホワイトニングではなかなかきれいにならないような、歯の内側の変色や強い変色の場合に用いる方法です。
これはわかりやすく言えば「歯の付け爪」のようなものです。
歯の表面のエナメル質部分をごく薄く削り、その上に付け爪のような薄いセラミックの板を歯科用接着剤で張り付けます。
![]() |
![]() |
![]() |
治療前 | 治療後 |
インレー・クラウン
セラミックなどの白い歯をつめたり、かぶせたりする方法です。
歯を多少削らなくてはなりませんが、ご希望の色や形にかなり近づけることができ、耐久性も十分にあります。
- 摩擦に強く、すり減りません。
- 表面の美しさが長く保たれます。
- 噛み心地も自然な感じです。
■ 見た目の美しさ
- お一人お一人、オーダーメイドで形を作ります。
- 天然歯に調和した、自然な色合いと透明感です。
インレー(部分的なつめ物)
- 治療費の御相談・お見積もりは御遠慮なくお申し出下さい。(保険外のみ分割可)
- 複数本同時の場合は、割引になる場合があります。
■ 保険内
金属は保険で規定されたもの(12%金を含む合金)です。
![]() |
![]() |
材質:金属 いわゆる銀歯です。 丈夫ですが、見た目が気になる方もいらっしゃいます。 年数が経つと歯茎が黒ずむことがあります。 |
---|---|---|
![]() |
材質:プラスチック 見た目は気になりませんが、破損する場合があります。 年数が経つと、色が変わってきます。 つめ物が大きくなると破損の可能性が高くなるため、使用できないことがあります。 |
|
![]() |
![]() |
材質:金属 いわゆる銀歯です。丈夫ですが、見た目が気になる方もいらっしゃいます。 年数が経つと歯茎が黒ずむことがあります。 つめ物が小さければ保険内のプラスチックで対応できることもありますが、破損の可能性が高く、お勧めできません。 |
■ 保険外(医療費控除が受けられます)
白いつめ物
歯の色となじませることができ、美しく見た目が気になりません。材質によって、強度と価格が変わります。
![]() |
![]() |
材質:オールセラミック 陶材なので破損の可能性が低く、着色も磨けばきれいになります。 金属アレルギーの心配もありません。 |
---|---|---|
材質:ハイブリッドセラミック(プラスチック+超微粒子セラミック) オールセラミックと比べると丈夫さに欠けますが、保険治療のプラスチックより安心です。 年数が経つと多少の色の変色があります。 金属アレルギーの心配もありません。 |
金属のつめ物
![]() |
![]() |
材質:金を高比率(75%以上)含む合金 歯とよくなじみ、2次虫歯にもなりにくく、強度も問題ありません。 体にやさしく、金属アレルギーの心配もほとんどありません。 場所によっては見た目が気になる方もいらっしゃいます。 |
---|
クラウン(被せ物)
- 治療費の御相談・お見積もりは御遠慮なくお申し出下さい。(保険外のみ分割可)
- 複数本同時の場合は、割引になる場合があります。
■ 保険外(医療費控除が受けられます)
金属は保険で規定されたもの(12%金を含む合金)です。
硬質レジン前装冠
![]() |
![]() |
材質:(表)プラスチック,(裏)金属 プラスチックのため欠けることがあります。 年数が経つにつれ変色することが多く、歯茎が黒ずむこともあります。 プラスチックのみで作ることも可能ですが、破損しやすくなります。 |
---|
硬質レジンジャケット冠
![]() |
![]() |
材質:プラスチック 金属冠と比較して見た目は気になりませんが、強度に劣り、破損する場合があります。 年数が経つにつれ、変色することが多いです。 |
---|
金属冠
![]() |
![]() |
材質:金属 いわゆる銀歯になるため、丈夫ですが見た目が気になる方もいらっしゃいます。 歯茎が黒ずむことがあります。 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
材質:金属 いわゆる銀歯になるため、丈夫ですが見た目が気になる方もいらっしゃいます。 歯茎が黒ずむことがあります。 ※硬質レジン前装冠、ジャケット冠はできません。 |
■ 保険外
全ての歯に適用できます。
(医療費控除が受けられます)
セラミック
![]() |
材質:オールセラミック(表・中) 丈夫で美しく、変色がありません。 金属を使用していないため、より自然で美しい歯になります。 歯茎が黒ずむことがほとんど無く、また金属アレルギーの心配もありません。 |
---|---|
![]() |
材質:(表)セラミック,(中)純金 丈夫で美しく変色がありません。 純金を内部に使用しているため、歯とのなじみがとても良く、明るく美しい色に仕上がります。 歯茎が黒ずむことがほとんど無く、金属アレルギーの心配もほとんどありません。 |
![]() |
材質:(表)セラミック,(中)金属(貴金属又は金合金) 一般的なセラミックの被せ物で、専用の金属の上にセラミックを焼き付けたものです。 丈夫で美しく変色はありませんが、歯茎が黒ずむことがあります。 |
ハイブリットセラミック
![]() |
材質:(表)プラスチック+超微粒子セラミック, (中)破損防止のために金属を入れることも多い 金属の種類は、セラミックの場合と同じです。 セラミックに比べ丈夫さに欠けます。(硬質レジンよりはかなり丈夫) 年数が経つにつれて多少変色することがあります。 中に金属を入れなければ、 セラミック同様歯茎が黒ずむことがほとんど無く、金属アレルギーの心配もありませんが、 セラミックに比べて破損の可能性が高いので、金属補強をお推めします。 |
---|
金属冠
![]() |
材質:金を高比率(75%以上)含む合金 歯とのなじみがとても良く、丈夫で体にも優しい材質です。 場所によっては見た目が気になる方もいらっしゃいます。 |
---|
治療例
上の前歯4本をオールセラミックで美しくしました。(30歳代 女性)
「とても自然で、自分の歯のようです」とご満足頂けました。
![]() |
![]() |
![]() |
治療前 | 治療後 |
上の前歯6本をセラミックで美しくしました。(20歳代 女性)
矯正治療に第一にご説明しましたが、治療期間などの点からセラミック治療としました。
![]() |
![]() |
![]() |
治療前 | 治療後 |
上の前歯6本をハイブリットセラミックで美しくしました。(30歳代 男性)
営業のお仕事の方で、以前から気になっていたそうです。「きれいに治ったので、思い切ってやって良かった」と大変喜んでおられました。
![]() |
![]() |
![]() |
治療前 | 治療後 |