予防歯科

歯ブラシはどのような硬さのものを選んだらよいでしょうか?

一人ひとりに適した硬さがありますので、一概には言えませんが、一般的には普通から柔らかめのものがよいでしょう。
歯や歯茎を傷つけないよう、硬めのものは避けることをお勧めします。
また、歯ブラシは1ヶ月位を目安に交換するようにしてください。

痛みや虫歯がなくても歯医者さんに行ったほうがいいですか?

歯医者さんで定期検診を受ける事のメリットは、お口の中の問題点の早期発見、早期治療、虫歯や歯周病などの予防です。
「歯が痛い」「歯がしみる」「歯ぐきが腫れた」など、症状が現れてからでは虫歯や歯周病が進行してしまっていることも多く、治療に期間や回数を要したり、抜歯しなければならなくなることもあります。
そうなる前に定期的に歯医者さんで検診を受け、なるべく早めに症状の進行を食い止めることが大切です。

キシリトールガムは虫歯にならないのですか?

キシリトールは摂取しても、お口の中の細菌は虫歯の原因となる「酸」を産生することができません。プラーク中の酸を中和し、虫歯の進行を抑える作用も持っています。さらに、甘さによって唾液が沢山産生され、虫歯ができにくくなる効果もあります。
また、キシリトールは、虫歯の大きな原因とされるミュータンス菌の活動を弱める働きがあり、虫歯の原因となる歯垢(プラーク)が歯につきにくく、剥がれ落ちやすくなることも知られています。
さらに歯の再石灰化を促して歯を強くする効果もあります。

歯石は歯みがきで取れますか?

歯石の元になってくる歯垢は、一般に売られている歯ブラシで落とすことは可能ですが、後に細菌が増殖し歯石となったものは歯ブラシで落とすことはできません。
歯石となってしまった場合には、スケーラー(超音波)という機器を使って取り除きます。
歯石の蓄積が浅いほど歯石除去の際の出血も少なく、歯の炎症もそれほど大きなものになるとは考えにくいため痛みも少なくてすむでしょう。

歯みがき剤は必要ですか?

歯磨き剤を使用して磨くと、使わないよりも使ったほうが汚れはよく落とせるといった実験結果が出ています。
さらには、汚れを落とす効果に加えて、汚れが付きにくくなる効果もあるようです。
同じ歯磨きをするにしても、歯磨き粉を使っているほうが歯垢(プラーク)の付着量に差異が認められます。
歯磨き粉自体にも香りがついていますが、歯垢(プラーク)が少ない状態をキープすることでも口臭防止効果があります。

どのような歯磨き粉がいいのですか?

フッ素入りの歯磨き粉をお勧めしています。
お口の中にはたくさんの細菌が生息しており、食べ物の糖を分解して酸を作ります。
この酸によって歯が溶かされてしまう、それが虫歯の始まりです。
しかし、歯の表面を綺麗に磨いてフッ素をつけておくと、一度溶かされてしまった歯の表層が再び硬くなり、再石灰化を促します。また、歯磨きするたびにフッ素コーティングをして汚れがつきにくく、落ちやすくしてくれます。

一日に何回歯を磨けばいいのですか?

一日3回、お口の中に何か食べ物を入れたあとは、必ず歯磨きするのが理想ですが、一日2回しかできない場合は、起床後と就寝前に行うようにしましょう。
起床時には、ある程度の細菌繁殖が起こっていることから、起きてすぐに歯磨きすると、虫歯や歯周病予防に効果的です。
また、眠る直前に歯磨きをしっかりすれば、お口の中に食べかすなどが残らないので、虫歯菌や歯周病菌の活動も抑えられます。

定期検診にはどのくらいの頻度で行くべきですか?

歯科の定期検診は、歯が痛かったり、歯茎の腫れが気になったりと、具体的な症状が現れる前に受けていただくものですので、それほど頻繁に受診する必要はありません。一般的には3~6ヶ月に1回、お口の中を見せていただければ十分です。
ただ、これはあくまで目安となる頻度であるため、虫歯や歯周病のリスクが高い人は、もう少し短い間隔で受診することをお勧めします。

電動歯ブラシを使った方がいいですか?

電動歯ブラシは、手で動かす歯ブラシよりも力を使わずに圧倒的に清掃効率が良いです。人間の力では不可能な速さで、たくさんの振動を歯に与えることができます。その振動により短時間でしっかりを歯垢(プラーク)を除去することができます。
また電動歯ブラシは、手で動かす歯ブラシでは届かなかった部分の清掃も行うことができます。
具体的には歯周ポケットの中など。手で動かす歯ブラシでも毛先を入れ込むことは可能ですが、電動歯ブラシではそれに細かな振動が加わることによって、より深い部分まで清掃することができます。

子供の予防歯科についてどのようにすればいいですか?

虫歯は予防ができる病気ですが、ただ歯磨きをしていれば虫歯を予防できる、という単純なものでもありません。
虫歯を確実に予防していくためには、正しい歯磨きの仕方を身につけるのはもちろんのこと、食生活を見直す、歯医者での定期的なチェック、歯を強化するケアなどが必要になってきます。

どんな歯医者さんを選べば良いですか?

予防目的で歯科医院を選ぶ際、参考にすべき一つのポイントは、ホームページにどのような方針が明記されているかです。診療内容のうち、予防歯科のページを精読してみましょう。
またクリーニングの時間ですが、30分でお口全体を隅々まで丁寧に処置することは極めて困難です。
60分くらいで予約を取ってくれるクリニックを選ぶと良いでしょう。また、歯にまつわるトラブルの原因は、歯みがきだけではありません。
歯みがきの指導はもちろん、食事内容や生活も含めて、歯のトラブルの原因を徹底的に調べ、写真や顕微鏡で経過観察を行っている歯科医院を選ぶのをおすすめします。