# 松山市の歯医者なら松友歯科クリニック > 愛媛県松山市、伊予鉄山西駅、JR三津浜駅近くで、通いやすい歯医者をお探しなら松友歯科クリニックへ。充実の設備で、一般歯科・小児歯科・口腔外科・矯正歯科・審美歯科などの診療をいたします。虫歯はもちろんインプラント、矯正、歯周病治療などご相談ください。 --- ## 固定ページ - [施設基準](https://www.matsutomo-dc.com/standards/): 歯科点数表の初診料の注1に規定する基準:... - [施設基準および院内掲示文章](https://www.matsutomo-dc.com/notice/): このコンテンツはパスワードで保護されてい... - [よくある質問(矯正歯科)](https://www.matsutomo-dc.com/faq/orthodontics/): 矯正治療は痛くないですか? 子供の矯正治... - [よくある質問(マウスピース矯正)](https://www.matsutomo-dc.com/faq/mouthpiece/): マウスピース型矯正装置ができるまでにどれ... - [よくある質問(インプラント)](https://www.matsutomo-dc.com/faq/implant/): インプラントの注意点はありますか? イン... - [よくある質問(予防歯科)](https://www.matsutomo-dc.com/faq/preventive/): 歯ブラシはどのような硬さのものを選んだら... - [よくある質問(口腔外科)](https://www.matsutomo-dc.com/faq/oral-surgery/): 歯を抜いた日にお酒を飲むのはなぜだめなの... - [よくある質問(審美歯科)](https://www.matsutomo-dc.com/faq/aesthetic/): 審美治療とはなんですか? 審美歯科治療に... - [よくある質問(ホワイトニング)](https://www.matsutomo-dc.com/faq/whitening/): ホワイトニングをすればすぐに白くなります... - [よくある質問(歯周病治療)](https://www.matsutomo-dc.com/faq/periodontal/): 歯石はなぜできるのですか? 歯ブラシをし... - [よくある質問(顎関節症)](https://www.matsutomo-dc.com/faq/temporomandibular/): 口を開くと痛みがあって大きく開きません。... - [よくある質問(小児歯科)](https://www.matsutomo-dc.com/faq/child/): 子供のフッ素塗布は何歳ごろから始めれば良... - [歯科医師の求人](https://www.matsutomo-dc.com/dentist/): 先輩からの声 充実した勤務環境とやりがい... - [歯科衛生士の求人](https://www.matsutomo-dc.com/hygienist/): 先輩からの声 団結と喜びを分かち合うチー... - [歯科助手の求人](https://www.matsutomo-dc.com/assistant/): 先輩からの声 未経験から歯科助手への転職... - [ホワイトニング](https://www.matsutomo-dc.com/whitening/): ホワイトニング 白さを取り戻し輝かせる ... - [歯周病治療](https://www.matsutomo-dc.com/periodontal/): 歯周病治療 歯を失う原因第一位 歯周病は... - [アクセス](https://www.matsutomo-dc.com/access/): アクセス・診察時間 〒791-8067 ... - [マウスピース矯正](https://www.matsutomo-dc.com/mouthpiece/) - [口腔外科](https://www.matsutomo-dc.com/oral-surgery/): 口腔外科 お口やあごの外科治療もご相談く... - [よくある質問](https://www.matsutomo-dc.com/faq/): 診療科目から探す 虫歯 小児歯科 矯正歯... - [よくある質問(虫歯治療)](https://www.matsutomo-dc.com/faq/general/): どのような人が虫歯になりやすいのでしょう... - [設備紹介](https://www.matsutomo-dc.com/facility/): 歯科用CT(3Dレントゲン) 口腔状態・... - [小児矯正](https://www.matsutomo-dc.com/correct/): 小児矯正とは あごの成長を利用する矯正治... - [小児歯科](https://www.matsutomo-dc.com/child/): 小児歯科 ゆっくり待つ、やさしい治療 歯... - [審美的治療](https://www.matsutomo-dc.com/aesthetic/): 審美的治療 見た目は美しく身体に優しい、... - [予防歯科(定期メンテナンス)](https://www.matsutomo-dc.com/prevention/): 予防歯科 歯磨きだけで、お口の健康は維持... - [求人案内](https://www.matsutomo-dc.com/recruit/): 毎日笑顔で成長できる場所 私たちは患者さ... - [一般歯科](https://www.matsutomo-dc.com/general/): むし歯治療 なるべく削らない、神経をとら... - [歯科ブログ](https://www.matsutomo-dc.com/blog/) - [ホーム](https://www.matsutomo-dc.com/) - [当院について](https://www.matsutomo-dc.com/about/): 私たちの思い 今と未来を診る。 私たちは... --- ## 投稿 - [お口の健康診断を受けよう!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%81%8a%e5%8f%a3%e3%81%ae%e5%81%a5%e5%ba%b7%e8%a8%ba%e6%96%ad%e3%82%92%e5%8f%97%e3%81%91%e3%82%88%e3%81%86%ef%bc%81/): 気になるところがあるから歯医者を受診した... - [ナイトガードで守るあなたの歯と眠り](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%83%8a%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%a7%e5%ae%88%e3%82%8b%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ae%e6%ad%af%e3%81%a8%e7%9c%a0%e3%82%8a/): 歯ぎしりがあるために、ナイトガードを作成... - [【歯周ポケット検査って何?】ツンツンされる、この検査が大事な理由。](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%80%90%e6%ad%af%e5%91%a8%e3%83%9d%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e3%81%a3%e3%81%a6%e4%bd%95%ef%bc%9f%e3%80%91%e3%83%84%e3%83%b3%e3%83%84%e3%83%b3%e3%81%95%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%80%81/): こんにちは。松友歯科クリニックです。 今... - [将来の虫歯を防ぐ小さな盾「シーラント」のおはなし](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e5%b0%86%e6%9d%a5%e3%81%ae%e8%99%ab%e6%ad%af%e3%82%92%e9%98%b2%e3%81%90%e5%b0%8f%e3%81%95%e3%81%aa%e7%9b%be%e3%80%8c%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%af/): 歯医者さんで、「お子さんの奥歯にシーラン... - [臨時休診のお知らせ](https://www.matsutomo-dc.com/detail/temporarily250819/): 9月6日(土)〜8日(月)の期間は、イン... - [夏の水分補給と糖分](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e5%a4%8f%e3%81%ae%e6%b0%b4%e5%88%86%e8%a3%9c%e7%b5%a6%e3%81%a8%e7%b3%96%e5%88%86/): 8月入りましたが、暑い日が続いていますね... - [夏季休診のお知らせ](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/): 8月10日(日)〜13日(水)の期間を休... - [妊娠中の口腔ケアと生まれてくる赤ちゃんへの影響](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e5%a6%8a%e5%a8%a0%e4%b8%ad%e3%81%ae%e5%8f%a3%e8%85%94%e3%82%b1%e3%82%a2%e3%81%a8%e7%94%9f%e3%81%be%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%8f%e3%82%8b%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%bd%b1/): 体の変化が多い妊娠期間は、お口の中の環境... - [矯正治療には歯の保定が必要です!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e7%9f%af%e6%ad%a3%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%ab%e3%81%af%e6%ad%af%e3%81%ae%e4%bf%9d%e5%ae%9a%e3%81%8c%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%81%a7%e3%81%99%ef%bc%81/): こんにちは、今回は矯正治療と歯の保定につ... - [~歯の大黒柱~ コアのお話](https://www.matsutomo-dc.com/detail/coa-toha/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [虫歯を治療せずに放置するとどうなる?リスクと進行を抑える方法](https://www.matsutomo-dc.com/detail/mushiba-houchi/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [部分入れ歯は、すぐできない!? ~できあがるまでと、保険と自費の違いも説明~](https://www.matsutomo-dc.com/detail/bubunireba-koutei-hiyou/): このコンテンツはパスワードで保護されてい... - [審美歯科の費用はどれくらい?治療法別の費用相場](https://www.matsutomo-dc.com/detail/sinbi-sika-hiyou/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [飲み込む力を育てよう!お口の筋トレ始めませんか?](https://www.matsutomo-dc.com/detail/kuchi-kintore/): このコンテンツはパスワードで保護されてい... - [その歯ぐきの腫れの原因は? 〜歯ぐきの腫れは歯周病だけじゃない!?〜](https://www.matsutomo-dc.com/detail/haguki-hareru-genin/): このコンテンツはパスワードで保護されてい... - [笑顔に自信を!審美歯科で前歯をきれいにする方法と費用を解説](https://www.matsutomo-dc.com/detail/shinbishika-maeba/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [口腔機能を育むために~今日から始めよう!子どもの食事とトレーニング~](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e5%8f%a3%e8%85%94%e6%a9%9f%e8%83%bd%e3%82%92%e8%82%b2%e3%82%80%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%ef%bd%9e%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%8b%e3%82%89%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%82%88%e3%81%86%ef%bc%81%e5%ad%90%e3%81%a9/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [「噛む」と「飲み込む」の力を強化するエクササイズとその重要性](https://www.matsutomo-dc.com/detail/kamu-nomikomu-exercise/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [口腔粘膜とは?口腔粘膜疾患の種類や治療方法、放置リスクも徹底紹介](https://www.matsutomo-dc.com/detail/kouku-nenmaku-toha/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [口内炎は放置しても問題ない?危険な口内炎の症状や放置リスクについて](https://www.matsutomo-dc.com/detail/kounaien-houchi-mondai-nai/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [むし歯予防だけじゃないお子様の定期健診!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/mushibayobou-dakezyanai-kodomoteikikensin/): こんにちは。愛媛県松山市にある歯医者「松... - [虫歯は初期のうちに直そう!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/early-stages-tooth-decay/): 虫歯は私たちに身近なお口の病気です。痛い... - [歯の外傷とは?種類や基本的な治療方法と費用、よくある原因や予防方法](https://www.matsutomo-dc.com/detail/hanogaisyou-toha/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [歯科訪問診療とは?治療を受けられる人と治療内容、費用を徹底解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/shika-houmon-shinryou-toha/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [オフィスホワイトニングとは?1回で白くなる?費用と頻度も解説](https://www.matsutomo-dc.com/detail/officewhitening-ikkai/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [顎関節症にはなぜなるの?原因と症状チェック方法、やってはいけないこと](https://www.matsutomo-dc.com/detail/gakukannsetusyou-naze/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [親知らずを抜くタイミングは?生える時期や抜く方法と流れを徹底解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/oyasirazu-nuku-timing/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [「健康で長生き」のために!お口とからだの関係](https://www.matsutomo-dc.com/detail/health-longevity-mouth/): 「健康で長生き」のために!お口とからだの... - [なんで私が歯周病に?](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a7%e7%a7%81%e3%81%8c%e6%ad%af%e5%91%a8%e7%97%85%e3%81%ab%ef%bc%9f/): 何年かぶりに歯医者に行って、「この歯、歯... - [プレオルソとは?適応年齢や費用と治療期間、使用方法や注意点も紹介](https://www.matsutomo-dc.com/detail/preortho-tekiounenrei-hiyou/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [床矯正とは?治療できる症例や費用、期間を徹底紹介!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/tokokyousei-syourei-hiyou/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [乳児の虫歯を予防する方法!歯医者での予防治療や虫歯の見分け方も紹介](https://www.matsutomo-dc.com/detail/nyuuji-mushiba-yobou/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [これって顎関節症?~治療方法と影響する生活習慣~](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e9%a1%8e%e9%96%a2%e7%af%80%e7%97%87%ef%bc%9f%ef%bd%9e%e6%b2%bb%e7%99%82%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%a8%e5%bd%b1%e9%9f%bf%e3%81%99%e3%82%8b%e7%94%9f%e6%b4%bb%e7%bf%92/): みなさんは「顎関節症」がどのような症状か... - [インビザラインの期間と治療の流れ!期間が伸びてしまうケースとは](https://www.matsutomo-dc.com/detail/invisalign-kikan-tiryou-nagare/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [入れ歯が口臭の原因になる理由!口臭を抑えるためのポイントや対処法](https://www.matsutomo-dc.com/detail/ireba-kousyuu-genin-riyuu/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [根管治療の回数はどれくらい?回数が必要な理由と減らす方法の解説](https://www.matsutomo-dc.com/detail/konkanchiryou-kaisuu/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [虫歯は遺伝する?](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e8%99%ab%e6%ad%af%e3%81%af%e9%81%ba%e4%bc%9d%e3%81%99%e3%82%8b%ef%bc%9f/): こんにちは。松友歯科クリニックです。 定... - [虫歯と歯周病の違いは?治療はどちらを優先するべき?放置するリスク](https://www.matsutomo-dc.com/detail/mushiba-shisyubyou-tigai/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [予防歯科の費用はいくら?治療内容や通う適切な頻度・メリットを紹介!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/yobousika-hiyou/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [虫歯について](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e8%99%ab%e6%ad%af%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/): 虫歯の原因 虫歯になるのには4つの要素が... - [口内炎は歯医者で治療するべき?治療内容・費用・受診のメリットを解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/kounaien-haisya/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [FKO(アクチバトール)矯正とは?効果・向いている人・注意点を解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/fkokyousei-kouka/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [歯磨き粉、どれがいいの?](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e6%ad%af%e7%a3%a8%e3%81%8d%e7%b2%89%e3%80%81%e3%81%a9%e3%82%8c%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%ef%bc%9f/): 皆さん、歯磨き粉はどのように選んでいます... - [親知らずが虫歯になる原因と抜歯の必要性を解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/oyasirazu-musiba-genin/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [詰め物・被せ物に使うジルコニアとは?メリット・デメリットも解説](https://www.matsutomo-dc.com/detail/tumemono-kabusemono-zirconia/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [インプラント治療後に口臭が発生する原因と口臭を防ぐ方法を解説](https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-tiryougo-kousyuu/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [歯ぎしりがセラミック歯に与える影響とセラミック歯を守る方法!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/hagishiri-ceramic-ha-eikyou/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [歯が抜けてしまったまま放置していませんか?](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e6%ad%af%e3%81%8c%e6%8a%9c%e3%81%91%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%be%e3%81%be%e6%94%be%e7%bd%ae-%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93%e3%81%8b%ef%bc%9f/): むし歯や歯周病、外傷などで歯を失った場合... - [喫煙していてもインプラント治療は受けられるのか?影響も解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/kitsuen-implanttiryou/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [ジルコニアとは?メリット・デメリットや値段も解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/zirconia-merit-demerit/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [インプラント治療の失敗例!成功させるためのポイントも解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/implanttiryou-sippairei/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [知っておきたいセラミック歯の種類!それぞれの特徴も解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/shitteokitai-ceramic-ha-syurui/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [歯が抜けてしまった!このままにしていても大丈夫?](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e6%ad%af%e3%81%8c%e6%8a%9c%e3%81%91%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%9f%ef%bc%81%e3%81%93%e3%81%ae%e3%81%be%e3%81%be%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%a6%e3%82%82%e5%a4%a7%e4%b8%88/): 虫歯や事故などでご自身の歯が抜けてしまっ... - [前歯のインプラント治療が難しい理由は?メリットとデメリットも解説](https://www.matsutomo-dc.com/detail/maeba-implant-muzukashiiriyuu/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [奥歯をセラミックにするメリットは?銀歯との違いや種類・費用を解説](https://www.matsutomo-dc.com/detail/okuba-ceramic-merit/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [インプラント除去が必要な場合と費用、その後の対処法とは](https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-zyokyo-hitsuyoucase/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [セラミック治療後に歯茎が黒くなる原因と対処法、黒ずみ予防のポイント](https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramictiryougo-haguki-kurokunaru/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [インプラント治療後の歯磨きはどうする?歯磨きの仕方と注意点を解説](https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-tiryougo-hamigaki/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [セラミックの歯が痛む・しみる原因とは?対処法も詳しく解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-hagaitamu-shimiru-genin/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [金属アレルギーだとインプラント治療は受けられない?注意点も解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-kinzokuallergy/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [胃食道逆流症とブラキシズムの関係性とは](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e8%83%83%e9%a3%9f%e9%81%93%e9%80%86%e6%b5%81%e7%97%87%e3%81%a8%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%ad%e3%82%b7%e3%82%ba%e3%83%a0%e3%81%ae%e9%96%a2%e4%bf%82%e6%80%a7%e3%81%a8%e3%81%af/): 胃食道逆流症はどんな病気? 胃食道逆流症... - [前歯をセラミックに!使用される素材や治療のメリットを解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/maeba-ceramic/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [歯が生える前から!?お口のトレーニング遊び](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e6%ad%af%e3%81%8c%e7%94%9f%e3%81%88%e3%82%8b%e5%89%8d%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%8a%e5%8f%a3%e3%81%ae%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e9%81%8a%e3%81%b3/): 最近は、お口がぽか~んと開いている子ども... - [インプラントがぐらつく原因とは?してはいけないことや治療法を解説](https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-guratuku/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [セラミック治療後にメンテナンスを受ける理由とは?行う内容も解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-chiryougo-maintenance/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [インプラントは虫歯になる?治療後に起こり得る口腔トラブルとは?](https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-mushiba/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [大切な歯、どうしても抜くほうがいい時があります](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e5%a4%a7%e5%88%87%e3%81%aa%e6%ad%af%e3%80%81%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%97%e3%81%a6%e3%82%82%e6%8a%9c%e3%81%8f%e3%81%bb%e3%81%86%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%e6%99%82%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%be/): こんにちは!松山市にある松友歯科クリニッ... - [金属アレルギーだとセラミック治療は受けられない?使用可能な素材とは](https://www.matsutomo-dc.com/detail/kinzoku-allergy-ceramic-chiryou/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [奥歯をインプラントにするメリットとは?デメリットや費用も解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/okuba-implant/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [セラミックの歯が取れたときは!対処法や注意点を解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-ha-toreta/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [その臭い、口からだけではない⁉~口臭について~](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%81%9d%e3%81%ae%e8%87%ad%e3%81%84%e3%80%81%e5%8f%a3%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%84%e2%81%89%ef%bd%9e%e5%8f%a3%e8%87%ad%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/): 口臭は歯磨きで消せると思っていませんか?... - [インプラントは何年もつ?寿命と長く使い続けるための方法を解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-jyumyou/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [被せ物がお口の中に入るまで~虫歯発見から被せ物装着完了までの流れ~](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e8%a2%ab%e3%81%9b%e7%89%a9%e3%81%8c%e3%81%8a%e5%8f%a3%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%ab%e5%85%a5%e3%82%8b%e3%81%be%e3%81%a7%ef%bd%9e%e8%99%ab%e6%ad%af%e7%99%ba%e8%a6%8b%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a2%ab%e3%81%9b/): こんにちは!愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [セラミックは虫歯になりにくい?長く使い続ける方法も解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-mushiba/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [インプラント治療のリスク!健康な笑顔を守るために知っておくべきこと](https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-risk/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [セラミック治療後に後悔したケース!後悔しないためにはどうすべき?](https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-chiryougo-koukai/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [インプラント治療中に歯がない期間の対処法と注意点を解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-haganai-kikan/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [セラミックの歯の寿命は?寿命を短くする要因と長持ちさせる方法](https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-ha-jyumyou/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [歯周病と認知症~歯周病が認知症の進行を早める!?~](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e6%ad%af%e5%91%a8%e7%97%85%e3%81%a8%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%ef%bd%9e%e6%ad%af%e5%91%a8%e7%97%85%e3%81%8c%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%e3%81%ae%e9%80%b2%e8%a1%8c%e3%82%92%e6%97%a9%e3%82%81%e3%82%8b/): 歯周病が歯を失う原因第一位なだけではなく... - [インプラント周囲炎とは?症状や原因、予防法を詳しく解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-shuuien/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [銀歯からセラミックにしたい!メリット・デメリットを詳しく解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/ginnbakara-ceramic/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [インプラントができない7つのケースと代替の治療法!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-dekinai/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [セラミック治療では歯を削る?メリット・デメリットを解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-chiryou-ha-kezuru/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [インプラントの費用相場は?高額でも選ばれる理由とメリット!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-hiyousouba/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [部分入れ歯のお掃除、ちゃんとできていますか?](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e9%83%a8%e5%88%86%e5%85%a5%e3%82%8c%e6%ad%af%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%8e%83%e9%99%a4%e3%80%81%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%81%a8%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/): 部分入れ歯のお掃除、ちゃんとできています... - [セラミック歯の値段 | 美しい笑顔を手に入れるためのコスト](https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-ha-nedan/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [インプラントの治療は痛い?対処法と手術後の過ごし方を解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-chiryou-itai/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [変わったよ!フッ素濃度! ~フッ素には”濃度”があることをご存じですか?~](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e5%a4%89%e3%82%8f%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%88%ef%bc%81%e3%83%95%e3%83%83%e7%b4%a0%e6%bf%83%e5%ba%a6%ef%bc%81-%ef%bd%9e%e3%83%95%e3%83%83%e7%b4%a0%e3%81%ab%e3%81%af%e6%bf%83%e5%ba%a6/): 歯といえば、歯磨き。 歯磨きといえば、歯... - [ジルコニアとは?セラミックとの違いやメリットを解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/zirconia-ceramic-chigai-merit/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [顎の骨が少ない人でもインプラント治療ができる!骨造成について解説](https://www.matsutomo-dc.com/detail/agono-hone-sukunai-implant/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [歯のセラミック治療とは?銀歯との違いや種類を解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-chiryou-shurui/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [インプラント治療とは?メリットや治療の流れ、注意点を詳しく解説!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-chiyou-merit-nagare/): こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科ク... - [骨粗鬆症と歯科、これって関係あるの?~歯科受診がとっても大事なお話~](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e9%aa%a8%e7%b2%97%e9%ac%86%e7%97%87%e3%81%a8%e6%ad%af%e7%a7%91%e3%80%81%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e9%96%a2%e4%bf%82%e3%81%82%e3%82%8b%e3%81%ae%ef%bc%9f%ef%bd%9e%e6%ad%af%e7%a7%91%e5%8f%97/): 近年、多くの女性に強い関心がある病気の一... - [健康リスクは変わらない!?紙巻タバコ&加熱式・電子タバコについて](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%af%e5%a4%89%e3%82%8f%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%9f%e7%b4%99%e5%b7%bb%e3%82%bf%e3%83%90%e3%82%b3%ef%bc%86%e5%8a%a0%e7%86%b1%e5%bc%8f/): 紙巻、加熱式、電子タバコ・・・最近様々な... - [歯茎が盛り上がってきた!これって悪いできもの!?~骨隆起のお話~](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e6%ad%af%e8%8c%8e%e3%81%8c%e7%9b%9b%e3%82%8a%e4%b8%8a%e3%81%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%9f%ef%bc%81%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e6%82%aa%e3%81%84%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%82%e3%81%ae/): 時々患者さんから「口の中に盛り上がってい... - [ホームページリニューアルのお知らせ](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/): 日頃より、松友歯科クリニックのホームぺー... - [お口のトラブルからの体の不調~もしかしたら噛み合わせが原因かも?~](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%81%8a%e5%8f%a3%e3%81%ae%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%96%e3%83%ab%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e4%bd%93%e3%81%ae%e4%b8%8d%e8%aa%bf%ef%bd%9e%e3%82%82%e3%81%97%e3%81%8b%e3%81%97%e3%81%9f%e3%82%89%e5%99%9b/): 肩凝りや頭痛がなかなか治らない、なんだか... - [いろいろなかみ合わせ・あなたやご家族はどれ?~不正咬合について~](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%81%84%e3%82%8d%e3%81%84%e3%82%8d%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%bf%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b%e3%83%bb%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%82%84%e3%81%94%e5%ae%b6%e6%97%8f%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%8c%ef%bc%9f/): 「自分や子どものかみ合わせ、歯並びは大丈... - [歯ブラシの形態について](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e6%ad%af%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%81%ae%e5%bd%a2%e6%85%8b%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/): ドラックストアでもいろいろな種類の歯ブラ... - [ペットボトル症候群にご注意!!!](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%83%9a%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%9c%e3%83%88%e3%83%ab%e7%97%87%e5%80%99%e7%be%a4%e3%81%ab%e3%81%94%e6%b3%a8%e6%84%8f%ef%bc%81%ef%bc%81%ef%bc%81/): 前回のブログ『水分補給と虫歯の話』で、「... - [水分補給と虫歯の話](https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e6%b0%b4%e5%88%86%e8%a3%9c%e7%b5%a6%e3%81%a8%e8%99%ab%e6%ad%af%e3%81%ae%e8%a9%b1/): 夏本番となって、熱中症が心配な季節になり... --- ## 症例紹介 - [審美的治療(メタルフリー希望)](https://www.matsutomo-dc.com/case/%e5%af%a9%e7%be%8e%e6%ad%af%e7%a7%91%ef%bc%88%e3%83%a1%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e5%b8%8c%e6%9c%9b%ef%bc%89) - [ホワイトニング(デュアルホワイトニング)](https://www.matsutomo-dc.com/case/%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%ef%bc%88%e3%83%87%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%ef%bc%89) --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2025-05-21 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/standards/ 歯科点数表の初診料の注1に規定する基準:歯初診 歯科診療時の院内感染対策についての研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフが在籍し、規定された装置・器具の設置をしています。また、定期的に職員に対して院内感染対策に関する研修会を開いています。 歯科外来診療医療安全対策加算1:外安全1 当院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置しています。また自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。 歯科外来診療医療感染対策加算... --- - Published: 2024-08-30 - Modified: 2025-05-21 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/notice/ このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- - Published: 2023-12-30 - Modified: 2024-01-20 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/faq/orthodontics/ 矯正治療は痛くないですか? 子供の矯正治療はいつからやったらいいですか? 矯正装置をつけることで金属アレルギーが発症することはありますか? 矯正治療中に虫歯になったら治療はできますか? 矯正治療中の食事に制限はありますか? 通院のペースはどれくらいですか? 上の前歯だけ矯正することはできますか? ブリッジや差し歯があります。矯正治療はできますか? 矯正装置をつけたままスポーツはできますか? 矯正装置を着けたまま、楽器の演奏はできますか? 電動歯ブラシを使ってもいいですか? 矯正歯科 矯正治療は痛... --- - Published: 2023-12-30 - Modified: 2024-01-20 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/faq/mouthpiece/ マウスピース型矯正装置ができるまでにどれくらい時間がかかりますか? 治療期間はどれ位ですか? ブリッジや差し歯があります。矯正治療はできますか? 矯正装置をつけたままスポーツはできますか? 矯正装置の装着時間は? 治療後、元に戻ったりしませんか? 通院のペースはどれくらいですか? ワイヤー矯正装置とマウスピース矯正装置で歯の動きに違いはありますか? どんな歯並びでもマウスピース矯正で治療できますか? 虫歯や歯周病があってもマウスピース矯正はできますか? マウスピース矯正の欠点は? マウスピース矯... --- - Published: 2023-12-30 - Modified: 2024-01-20 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/faq/implant/ インプラントの注意点はありますか? インプラント治療に年齢制限はありますか? 歯が全部ない場合でもインプラントは可能ですか? 糖尿病でも大丈夫ですか? 歯槽膿漏でも大丈夫ですか? 治療期間はどのくらいかかるのですか? インプラントはどのくらいもちますか? 金属アレルギーが心配なのですが... ... インプラント治療後の特別な手入れは必要ですか? インプラントに寿命はありますか? インプラントの手術の際、入院が必要ですか? インプラント インプラントの注意点はありますか? インプラント治療は、外... --- - Published: 2023-12-30 - Modified: 2024-01-20 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/faq/preventive/ 歯ブラシはどのような硬さのものを選んだらよいでしょうか? 痛みや虫歯がなくても歯医者さんに行ったほうがいいですか? キシリトールガムは虫歯にならないのですか? 歯石は歯みがきで取れますか? 歯みがき剤は必要ですか? どのような歯磨き粉がいいのですか? 一日に何回歯を磨けばいいのですか? 定期検診にはどのくらいの頻度で行くべきですか? 電動歯ブラシを使った方がいいですか? 子供の予防歯科についてどのようにすればいいですか? どんな歯医者さんを選べば良いですか? 予防歯科 歯ブラシはどのような硬さの... --- - Published: 2023-12-30 - Modified: 2024-01-20 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/faq/oral-surgery/ 歯を抜いた日にお酒を飲むのはなぜだめなのですか? 痛みや虫歯がなくても歯医者さんに行ったほうがいいですか? キシリトールガムは虫歯にならないのですか? 歯石は歯みがきで取れますか? 歯みがき剤は必要ですか? どのような歯磨き粉がいいのですか? 一日に何回歯を磨けばいいのですか? 定期検診にはどのくらいの頻度で行くべきですか? 電動歯ブラシを使った方がいいですか? 子供の予防歯科についてどのようにすればいいですか? どんな歯医者さんを選べば良いですか? 口腔外科 歯を抜いた日にお酒を飲むのはなぜだ... --- - Published: 2023-12-30 - Modified: 2024-01-21 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/faq/aesthetic/ 審美治療とはなんですか? 審美歯科治療に保険は適用されますか? オールセラミックの治療はどのような利点があるのでしょうか? 銀歯は白くなりますか? 銀歯を目立たなくする方法はありますか? セラミック製の歯は割れやすいのでしょうか? クラウンとブリッジの違いについて教えてください! 他院で被せた差し歯の周辺の歯茎が変色しました。対応可能ですか? メタルボンドとオールセラミックの違いについて教えてください! 歯をきれいにするとどんないいことがありますか? セラミックで治療する場合の通院は何回くらい必... --- - Published: 2023-12-30 - Modified: 2024-01-21 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/faq/whitening/ ホワイトニングをすればすぐに白くなりますか? クリーニングとホワイトニングのちがいは? ホワイトニングは安全ですか? 白くなった歯は一生持つのですか? ホワイトニングに欠点はありますか? 誰でもどんな歯でも白くなりますか? ホワイトニングにおける注意点はありますか? 痛みや副作用はありますか? 神経がない歯も白くなりますか? ホワイトニングをすると歯が弱くなりますか? ホワイトニングは痛いですか? ホワイトニング ホワイトニングをすればすぐに白くなりますか? 歯科医院で行う「オフィスホワイトニン... --- - Published: 2023-12-30 - Modified: 2024-01-20 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/faq/periodontal/ 歯石はなぜできるのですか? 歯ブラシをしている時に歯ぐきから出血しました。歯周病なのでしょうか? 歯石取りは痛いのでしょうか? 歯がぐらぐらしているのですが、元の状態に戻りますか? 口臭が非常に気になります。解決策を教えてください 歯周病の対策はどうしたらよいのでしょうか? 歯周病は全身疾患や遺伝などは関係ありますか? タバコは歯周病と関係あるのでしょうか? 歯周病のかかりやすさに男女差はありますか? 歯周病は必ずかかる病気なのでしょうか? 歯槽膿漏と歯周病は違うものですか? 歯周病治療 歯石は... --- - Published: 2023-12-30 - Modified: 2024-01-20 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/faq/temporomandibular/ 口を開くと痛みがあって大きく開きません。顎関節症でしょうか? 食べたり笑ったりすると顎がカクカクいう。 顎関節症の予防法は? かみ合わせが悪いと顎関節症になりやすいのでしょうか? 急に顎が痛くて口が開かなくなりました。 顎関節症は手術が必要なのですか? 保険内で顎関節症治療はできますか? 顎関節症から肩こりや頭痛が起こると聞いたのですが、本当ですか? 自分が顎関節症かどうかわからないのですがどうしたら分かりますか? 診療時間や期間はどの位かかりますか? 普段から口を開けると、音がしたり口が開けづ... --- - Published: 2023-12-30 - Modified: 2024-10-04 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/faq/child/ 子供のフッ素塗布は何歳ごろから始めれば良いですか? 子供に歯並びは遺伝しますか? 何歳から何歳が対象ですか? 永久歯が乳歯の内側から生えてきたのですが、どうしたらよいですか? 乳歯のすき間が気になりますが大丈夫ですか? 指しゃぶりの癖を直す方法はありますか? 乳歯は生え変わるのに、むし歯の治療は必要ですか? 子供の歯が抜けたのですが、大人の歯がなかなか生えてこないので心配です。 シーラントは効果があるのでしょうか? 子供が歯みがきを嫌がります。どうすればよいでしょう? むし歯って感染するんですか... --- - Published: 2023-08-02 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/dentist/ 先輩からの声 充実した勤務環境とやりがいあるクリニック 歯科医師 丸尾 公貞 Q 松友歯科クリニックを選んだ理由は? 幅広く多くの患者さまを担当し、スキルアップができるだけでなく、例えば18時に終業できたり、年間120日の休暇があったりと、仕事とプライベートの両立ができる勤務環境に惹かれました。また、趣味のために有給休暇をしっかり取れる点も魅力的です。 Q やりがいを教えてください 担当医制度によって、初診から治療終了までを責任を持って経験できるため、自身のスキルアップに繋げることができます。 ... --- - Published: 2023-08-02 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/hygienist/ 先輩からの声 団結と喜びを分かち合うチーム 歯科衛生士 武田 芽生 Q 松友歯科クリニックを選んだ理由は? インターンシップでは、スタッフやドクターの方々が気さくに話しかけてくださり、緊張がほぐれましたのを覚えています。患者さまにも笑顔で対応し、治療の説明も丁寧に行っていたので、患者さまの不安感を取り除く姿やスタッフ間の仲睦まじさに魅力を感じ、ここで働きたいと思いました。 Q やりがいを教えてください 私自身は病院嫌いですが、歯医者は特にマイナスなイメージや嫌いな方が多いと感じます。そのため、患... --- - Published: 2023-08-02 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/assistant/ 先輩からの声 未経験から歯科助手への転職に魅了されて 歯科助手 菅 由梨 Q 松友歯科クリニックを選んだ理由は? 保育士からの転職を考えていたため、様々な職種を探していました。その中で、医院の雰囲気がよく分かる動画や定期的に更新されるブログなどがHPに掲載されており、未経験でも学ぶことができそうだと感じて応募しました。 Q やりがいを教えてください 患者さまからの「ありがとう」という感謝の言葉です。私たちは直接治療をすることはありませんが、来院された方にはカウンセリングを行い、ズキズキ痛むなどの... --- - Published: 2023-08-01 - Modified: 2025-05-25 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/whitening/ ホワイトニング 白さを取り戻し輝かせる 歯の黄ばみは、加齢や食生活などによって進行します。ホワイトニング効果のあるハミガキ粉でも黄ばみを落とすことはできません。ホワイトニングは、専用の薬剤を使用することで、歯を削ることなく、歯本来の白さを取り戻すことができます。年齢・性別問わず、歯を白くしたい方にオススメです。 医療機関の薬剤と機材で効果に自信 薬事法に基づき国家資格所有者のいる歯科医院では、過酸化水素水と機材を使用できるため、歯そのものの黄ばみを除去できます。エステサロン、セルフホワイトニング... --- - Published: 2023-08-01 - Modified: 2023-10-04 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/periodontal/ 歯周病治療 歯を失う原因第一位 歯周病は、歯石や歯垢に付着してた細菌が出す毒素で、歯を支える骨が壊される病気です。自覚症状がなく、気付いた時には重症化して、歯を失うケースも少なくありません。歯を失う原因の第一位は、この歯周病です。歯周病は成人の約70%がかかっていると言われています。完治はしないため、進行を止めるために、歯科医院での歯周病治療を受ける必要があります。歯周病予防には、メンテナンスでの定期的な検査と歯科衛生士によるケアが効果的です。 こんな症状は要注意! 朝、口の中がネバネバする 歯... --- - Published: 2023-08-01 - Modified: 2023-10-04 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/access/ アクセス・診察時間 〒791-8067 愛媛県松山市古三津2丁目2-12TEL:089-952-8214 Googlemapで経路検索 電車でお越しの場合 ・伊予鉄高浜線「山西駅」から徒歩7分 ・JR「三津浜駅」から徒歩5分 お車でお越しの場合 松山環状線「中央2丁目」交差点を西へ10分「大明神」交差点角医院西側に駐車場10台完備 ※満車の場合は、月極駐車場の空車スペースもご利用ください。ハイルーフ車も駐車できます。 月 火 水 木 金 土 日 9:00~12:30 診療時間 9:00~12:3... --- - Published: 2023-08-01 - Modified: 2023-10-04 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/oral-surgery/ 口腔外科 お口やあごの外科治療もご相談ください 口腔外科の専門的な治療についてもご相談いただけます。歯科のみでは対応できない症状や状態にも、それぞれに適切な治療や病院歯科へのご紹介をおこなうことができます。 こんな症状はすぐに受診を! 親知らずが曲がって生えた 転んで口の回りをケガした 口内炎が治らない 顎の関節がカクカクして痛む 舌や歯茎、頬にしこりがある 治療内容 親知らず抜歯 親知らずは10代後半から20代前半にかけて奥歯の一番後ろに生えてきます。腫れや痛みを伴い日常生活へ支障をきたす場合... --- - Published: 2022-05-09 - Modified: 2024-01-17 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/faq/ 診療科目から探す 虫歯 小児歯科 矯正歯科 マウスピース矯正 歯周病治療 予防歯科 インプラント 口腔外科 顎関節症 審美的治療 ホワイトニング --- - Published: 2022-05-09 - Modified: 2024-01-20 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/faq/general/ どのような人が虫歯になりやすいのでしょうか? 歯に冷たいものがしみるのですが、どのような治療方法がありますか? 虫歯治療後に虫歯になりにくくする方法はありますか? むし歯の要因は何ですか? 虫歯の治療で、金属を入れたのにしみるのはなぜですか? つめ物を入れた後、どれくらいで食事をして大丈夫ですか? 毎日かかさず歯ブラシをしているのに虫歯がすぐできてしまうのはどうしてでしょうか? 妊娠すると虫歯になりやすいって本当でしょうか? 甘いものを食べなければ、虫歯になりにくいのでしょうか? 知覚過敏症はど... --- - Published: 2022-05-02 - Modified: 2023-10-04 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/facility/ 歯科用CT(3Dレントゲン) 口腔状態・骨内部を詳しく診断 確かな治療をご提供するためには、正確な診断と適切な治療計画が重要になります。松友歯科クリニックでは、歯や骨、神経などを立体的に細部まで撮影できる歯科用CT(3Dレントゲン)を採用しています。特にインプラント治療では3Dで顎の骨や神経の位置を知ることで、より安全・安心な手術を行うことができます。 マイクロスコープ 裸眼の約24倍の視野で「見える」治療 見える状態で治療することは、治療の質そのものを上げることにつながります。口のなかは複雑で... --- - Published: 2022-05-02 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/correct/ 小児矯正とは あごの成長を利用する矯正治療 大人は顎の成長が終わっているので、「歯を動かす」矯正治療になりますが、子どもの矯正はあごの成長をコントロールすることにより、きれいな歯並びのための土台づくりをする治療です。放っておくとむし歯や歯周病の原因になったり、噛む力が弱くなったりと、さまざまな悪影響を及ぼす恐れがあります。適切な時期に矯正治療をすることで、あごの正しい成長を促し、歯を抜かずに健康的な歯並びへ導くことが可能です。 不正咬合の要注意サイン お子さまに思い当たることがあれば、できるだけ... --- - Published: 2021-02-08 - Modified: 2023-10-04 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/child/ 小児歯科 ゆっくり待つ、やさしい治療 歯医者を怖がっているお子さまが、治療中じっとするのはとても難しいことです。無理に治療すると、大人になっても歯医者を敬遠してしまいます。お子さまの未来の健康のために、歯医者嫌いにさせてはいけません。お子さまの意思を尊重して、まずは歯科医院に慣れるところから、始めましょう。ゆっくり、ゆっくり... 。 ゆっくりスタートを受入れてください 私たちは無理に治療はいたしません。まずは、椅子に座ったり、歯みがきすることから始めて、歯医者は怖い所じゃないと理解してもらいま... --- - Published: 2021-02-08 - Modified: 2023-10-04 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/aesthetic/ 審美的治療 見た目は美しく身体に優しい、メタルフリー治療 歯の詰め物といえば、銀歯を想像される方が多いともいます。しかし金属アレルギーやむし歯の再発の原因であることがわかり、今はメタルフリーの詰め物や被せ物が注目されています。セラミックは、見た目が美しいだけでなく、むし歯を予防するメリットもあります。 メタルフリー治療で金属アレルギーの心配なし メタルフリー治療とは、銀歯などの金属ではなくセラミックなどの素材を使用する被せ物・詰め物の治療です。金属アレルギーの発症はもちろん、金属による歯茎の黒ず... --- - Published: 2021-02-08 - Modified: 2023-10-04 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/prevention/ 予防歯科 歯磨きだけで、お口の健康は維持できない シニア世代の方が、後悔していることの第1位は、「歯の定期検診を受ければ良かった」です。シニア世代の多くの方は歯の健康が保たれておらず、後悔しておられます。歯は治療しても、ケアしないと再発します。繰り返し治療すると、最終的に歯を失います。大切なのは、プロのケアを定期的に受けることです。毎日の歯みがきはもちろん重要ですが、それだけではお口の健康は維持できないのです。 ※長野大学 新庄文明先生 プロの目の定期チェックとブラッシング指導 お口の健康維持の... --- - Published: 2021-02-08 - Modified: 2023-10-04 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/recruit/ 毎日笑顔で成長できる場所 私たちは患者さまに笑顔で来院していただき、笑顔で帰っていただけるクリニックを目指しています。そのためにはまず、松友歯科クリニックで働くスタッフがいつも笑顔であることが大切だと考えています。「基礎からしっかり学びたい」「資格や技術を身に着けハイレベルな仕事がしたい」「プライベートは大事にしたい」そんなお気持ちにしっかり応え、スタッフみんながいきいきと働ける職場づくりをしています。 募集要項と先輩の声 松友歯科クリニックの魅力と職場として選んだ理由をご覧ください。 歯科医師... --- - Published: 2015-07-09 - Modified: 2023-10-04 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/general/ むし歯治療 なるべく削らない、神経をとらない治療 虫歯治療では歯を削る場合があります。残念ながら削ってしまった歯は本来の姿に戻ることはありません。根本的に解決しなければ再発を繰り返すばかりです。当院では、二度と同じ場所で虫歯にならないようにするために、まず何が原因なのかを究明する原因療法を元に、患者さまに合わせた治療を行っております。またどうしても削らないといけない場合は「MI治療」という方法で、削る部分を最小限にし、歯の寿命を長くできるようにしています。 C0:むし歯の前兆 歯表面からカルシウ... --- - Published: 2014-02-12 - Modified: 2024-10-22 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/about/ 私たちの思い 今と未来を診る。 私たちは、痛い所だけ診て治すことはしていません。その影に隠れている生活習慣や未来のリスクを考え、総合的に診ることこそ、患者さまの本当の健康に繋がると考えます。ずっと「おいしく食べられる」「楽しく笑える」喜びを、すべての患者さまに届けたいのです。「松友歯科クリニックでよかった」と10年後も、20年後も思ってもらえる歯科医院を、スタッフ全員で目指しています。 01 よく聞く 02 よく診る 03 なるべく痛くない 04 守るための治療 05 衛生面の徹底 よく聞く 不... --- --- ## 投稿 - Published: 2025-10-27 - Modified: 2025-10-27 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%81%8a%e5%8f%a3%e3%81%ae%e5%81%a5%e5%ba%b7%e8%a8%ba%e6%96%ad%e3%82%92%e5%8f%97%e3%81%91%e3%82%88%e3%81%86%ef%bc%81/ - カテゴリー: 歯周病, 虫歯, 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、歯周病、歯周ポケット、検査、レントゲン、CT、口腔内写真、パノラマ、予防歯科、虫歯 気になるところがあるから歯医者を受診したけど ・歯茎の検査をしましょう ・全体の写るレントゲンや小さなレントゲンで詳しく調べてみましょう   こんなことを言われたり、実際にしてみたことはありませんか? 実はこれら1つ1つの検査は、気になっている症状を詳しく診査・診断するため、将来の自分の歯を守るために大切な検査です   今お話しした検査には目的があります 今日は、しっかり検査をしてしっかり対策するとこで、自分の歯を健康に導くためにできることも一緒にお話しします   検査は色々ある 歯科で行う検査... --- - Published: 2025-10-22 - Modified: 2025-10-22 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%83%8a%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%a7%e5%ae%88%e3%82%8b%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ae%e6%ad%af%e3%81%a8%e7%9c%a0%e3%82%8a/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、TCH、歯ぎしり、食いしばり、ナイトガード、マウスピース 歯ぎしりがあるために、ナイトガードを作成されたかたもいらっしゃるでしょう。ナイトガードは、眠っているあいだに歯を守るための大切なアイテムです。でも、正しく使わなければ効果が薄れてしまうことも。ナイトガードがどのようにして歯を守るのか、使用時の注意点や上手なつきあい方をご紹介します。   こんな場合、ナイトガードをすすめられることがあります。 口の中の頬に歯のあとがついている 舌に歯のあとがついている 顎関節症 肩こり 歯がすり減っている 詰め物・被せ物が外れたり、破損したりしている 歯が折れる ... --- - Published: 2025-09-29 - Modified: 2025-09-29 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%80%90%e6%ad%af%e5%91%a8%e3%83%9d%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e3%81%a3%e3%81%a6%e4%bd%95%ef%bc%9f%e3%80%91%e3%83%84%e3%83%b3%e3%83%84%e3%83%b3%e3%81%95%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%80%81/ - カテゴリー: 歯周病, 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、歯周病、歯周病検査、メンテナンス、予防歯科、歯周ポケット こんにちは。松友歯科クリニックです。 今日は歯科医院でよく行われる「歯周ポケット検査」についておはなしいたします   歯医者さんで、細い棒のような器具で歯ぐきをツンツンと触られた経験はありませんか? あれ、実はとても大事な検査なのです。   歯周病って何が起きるのでしょうか?   まず、「歯周病」について簡単にお話しします!。   歯周病は歯ぐきの病気と思われがちですが、実はそれだけではありません。歯を支える骨(歯槽骨)までじわじわと溶かしていく、ちょっと怖い病気なんです。   進行すると、歯ぐ... --- - Published: 2025-09-12 - Modified: 2025-09-12 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e5%b0%86%e6%9d%a5%e3%81%ae%e8%99%ab%e6%ad%af%e3%82%92%e9%98%b2%e3%81%90%e5%b0%8f%e3%81%95%e3%81%aa%e7%9b%be%e3%80%8c%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%af/ - カテゴリー: 口腔ケア用品, 小児歯科, 虫歯, 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、予防歯科、小児歯科、シーラント、フッ素、歯みがき、歯みがき粉、虫歯予防   歯医者さんで、「お子さんの奥歯にシーラントをしましょう」と言われたことはありませんか?名前だけ聞くと、なんだか特殊な処置に思えるかもしれません。 シーラントはこれから長く使っていく永久歯を守るための大切な予防処置の一つです。 シーラントってなに? 奥歯をよく見てみると、噛む面には細かい溝やくぼみがあります。 この溝やくぼみは、食べ物をすり潰したり咀嚼するのに役立つものですが、「食べかすが溝やくぼみに入りこみやすい」という欠点もあります。 特に生えたばかりの永久歯や乳歯は、歯の質がまだやわらか... --- - Published: 2025-08-19 - Modified: 2025-08-19 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/temporarily250819/ - カテゴリー: お知らせ 9月6日(土)〜8日(月)の期間は、インプラント学会出席のため休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 --- - Published: 2025-08-09 - Modified: 2025-08-09 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e5%a4%8f%e3%81%ae%e6%b0%b4%e5%88%86%e8%a3%9c%e7%b5%a6%e3%81%a8%e7%b3%96%e5%88%86/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、小児歯科、虫歯、糖分、砂糖、経口補水液、アクエリアス、ポカリ、高齢者、熱中症 8月入りましたが、暑い日が続いていますね。   今回は、「歯」とは直接関係がなさそうな水分補給についてお話しします。   何で水分補給をする? 毎日35度を超える猛暑日が続く中、熱中症対策にと部屋を涼しくしましょう、水分補給をしっかりしましょう、と色々なところで言われていますが、水分補給といえば何が思い浮かぶでしょう?   水分補給といえば、お茶やスポーツドリンク、最近では経口補水液もよく見かけますね。   飲料に含まれる砂糖 お水やお茶ならいいのいですが、スポーツドリンクや、暑い時に口当たりよ... --- - Published: 2025-07-24 - Modified: 2025-07-24 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/ - カテゴリー: お知らせ 8月10日(日)〜13日(水)の期間を休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 --- - Published: 2025-07-17 - Modified: 2025-07-17 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e5%a6%8a%e5%a8%a0%e4%b8%ad%e3%81%ae%e5%8f%a3%e8%85%94%e3%82%b1%e3%82%a2%e3%81%a8%e7%94%9f%e3%81%be%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%8f%e3%82%8b%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%bd%b1/ - カテゴリー: 小児歯科, 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、妊婦健診、小児歯科、赤ちゃんの歯、妊娠性歯肉炎、つわり 体の変化が多い妊娠期間は、お口の中の環境も大きく変わりやすいため、これまで以上に丁寧なケアが大切になります。妊娠中の口腔ケアは、ご自身の歯の健康を守るだけでなく、生まれてくる赤ちゃんのお口の健康にもつながります。 しかし、この時期特有のお口のトラブルにどう対処したら良いのか、不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。 この記事では、妊娠中の口腔ケアの重要性、具体的な対策、そして生まれてくる赤ちゃんの歯の健康のためにできることについて詳しく解説します。   1 妊娠中の口腔環境の変化 妊娠中はホ... --- - Published: 2025-07-04 - Modified: 2025-07-04 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e7%9f%af%e6%ad%a3%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%ab%e3%81%af%e6%ad%af%e3%81%ae%e4%bf%9d%e5%ae%9a%e3%81%8c%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%81%a7%e3%81%99%ef%bc%81/ - カテゴリー: 矯正, 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯医者、歯科、矯正、マウスピース矯正、大人の矯正、子どもの矯正、リテーナー、保定、 こんにちは、今回は矯正治療と歯の保定についてお話しします。   長い時間をかけて綺麗な歯並びを手に入れた後は、その歯並びが動いてしまわないように【保定】をしなければなりません。 矯正治療は ①「歯を動かす時期」 ②「歯を動かさない時期」 と大きく分けられます。この②の動かさない時期の事を【保定】と言います。   歯は小さな力で徐々に動きます   歯は顎の骨(歯槽骨)によって支えられています。歯の根と骨の間には「歯根膜」という、弾力があり伸び縮みする薄い膜があります。この歯根膜は矯正治療で重要な役... --- - Published: 2025-06-04 - Modified: 2025-10-15 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/coa-toha/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 今回は歯の神経をとった後の「土台」の話についてお話したいと思います。 歯の神経の治療をしないといけないぐらいむし歯が進行してしまうと、歯は大きく欠損していることが多いです。しかも歯は神経を失ってしまうと、歯や根の部分への血液供給ができず、歯の強度も損なわれてしまう可能性があります。 そのため、その歯に被せ物をする場合には大きく欠損した部分を補填する土台を作る必要があります。その土台を入れてようやく、被せ物を作ることができるのです。 土台の材... --- - Published: 2025-05-27 - Modified: 2025-05-27 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/mushiba-houchi/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「少しくらいの痛みなら」と虫歯を放置していませんか。初期段階では大きな自覚症状がないことも多いため、つい治療を後回しにする方も少なくありません。 しかし、虫歯は自然に治ることはありません。放置すればするほど進行し、痛みや歯の崩壊だけでなく、全身へ悪影響を与えるリスクもあります。 この記事では、虫歯を治療せずに放置することで起こり得る問題や、進行を抑えるためにできる対策について詳しく解説します。 虫歯のメカニズム 虫歯は、口腔内に存在する虫歯... --- - Published: 2025-05-27 - Modified: 2025-06-06 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/bubunireba-koutei-hiyou/ - カテゴリー: 歯にいい話 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/sinbi-sika-hiyou/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「歯並びが悪くて人前で笑えない」「歯の黄ばみが気になって自信が持てない」など、口元に悩みを抱えている方は少なくありません。審美歯科での治療は、歯の健康を維持するだけなく、理想の美しさを手に入れることに役立ちます。 「審美歯科に興味はあるけれど、治療内容がよく分からなくて不安」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、審美歯科の治療内容や費用などについて解説します。 審美歯科とは 審美歯科とは、歯の健康維持や機能の改善を図るだけで... --- - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-06-06 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/kuchi-kintore/ - カテゴリー: 歯にいい話 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-06-06 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/haguki-hareru-genin/ - カテゴリー: 歯にいい話 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- - Published: 2025-03-18 - Modified: 2025-03-14 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/shinbishika-maeba/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「笑顔に自身を持ちたいから、前歯をきれいにしたい」「審美歯科の費用はどのくらいなのかな?」と考えている患者さまもいるでしょう。前歯の美しさは、第一印象を大きく左右する大切な要素です。 一般的な歯科治療では機能回復を目的としますが、審美歯科では口元の審美性を向上させる治療が行われます。 今回は、審美歯科で前歯をきれいにする方法や治療費用の目安、そしてメリット・デメリットなどについて解説します。 審美歯科とは   審美歯科は、単に虫歯や歯周病の... --- - Published: 2025-03-14 - Modified: 2025-03-14 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e5%8f%a3%e8%85%94%e6%a9%9f%e8%83%bd%e3%82%92%e8%82%b2%e3%82%80%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%ef%bd%9e%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%8b%e3%82%89%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%82%88%e3%81%86%ef%bc%81%e5%ad%90%e3%81%a9/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、小児歯科、口腔機能の発達、矯正、小児矯正、プレオルソ こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 みなさん、食事は好きですか?食べることは生活そのものといっても過言ではないくらい、生きてく上で大切なことですよね。 普段なにげなくしている食事ですが、食事をするにあたって欠かせないのが口腔機能になります。 口腔機能とは、【①食べること(咀嚼・嚥下)】【②話すこと(発声・構音)】【③呼吸をすること】【④表情をつくること】これらを円滑に行うための機能を指します。 口腔機能は「食べること」「人と関わっていく」ために必要不可欠なのです。 この記事で... --- - Published: 2025-03-11 - Modified: 2025-10-15 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/kamu-nomikomu-exercise/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 日々、無意識に行われている「噛む」「飲み込む」と言う動作。これらが上手くできているのは、お口周りの筋肉や組織がタイミングを見計らって複雑な動きをしているからです。それらの筋肉は使わないと動きが鈍くなってしまいます。「噛む」「飲み込む」の機能を衰えさせない為に、お口の仕組みを見ていきましょう。 「噛む」という動き、実は凄いんです 「噛む」には ①食べ物を細かく粉砕し喉や食道を通れるサイズにする ②消化されやすく栄養分が吸収されやすい大きさに粉... --- - Published: 2025-03-04 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/kouku-nenmaku-toha/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 歯科医院で受けられるのは虫歯や歯周病の治療だけではありません。例えば、身近な疾患である口内炎は歯科医院で治療を受けることができます。口内炎などは口腔粘膜の病気に分類されます。 歯科医院が扱う口腔粘膜疾患にはどのような種類があるのでしょうか。治療方法も気になるところです。 今回は、口腔粘膜について詳しく解説します。口腔粘膜疾患の種類や治療方法、放置するリスクなどについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 口腔粘膜とは 口腔粘膜は、お... --- - Published: 2025-02-18 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/kounaien-houchi-mondai-nai/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 口内炎は、多くの人が一度は経験する口腔内のトラブルですが、軽視していると思わぬリスクを招くことがあります。一般的な口内炎は自然に治癒するケースが多く「そのまま放置しても問題ない」と考える方も少なくありません。 しかし、放置すると日常生活に支障をきたしたり、重大な疾患の前兆を見逃したりする可能性もあります。特に、長期間治らない、出血を伴う、広範囲に広がる症状が見られる場合には、早急な対応が必要です。 この記事では、口内炎を放置することで生じる... --- - Published: 2025-02-11 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/mushibayobou-dakezyanai-kodomoteikikensin/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある歯医者「松友歯科クリニック」です。 お子様が歯医者さんに来るタイミングのひとつに、幼稚園や学校での歯科検診で虫歯が見つかって通いだすという経験をされた方も多いのではないでしょうか? わたしも子どもの頃そうでした。 大人になると歯周病の予防のためだったり、歯を白く保ちたい、今ある歯を大切にしたいなどの理由で定期的にメインテナンスに来られる患者さんが増えています。 では小さなお子様は?子どもの歯である乳歯は虫歯になっても大人の歯である永久歯に生え変わるから虫歯が見つかっ... --- - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/early-stages-tooth-decay/ - カテゴリー: 歯にいい話 虫歯は私たちに身近なお口の病気です。痛い思いをせず、虫歯を治せるとしたら、それが一番だと思いませんか?虫歯を削るのは誰でも避けたいと思うはずです。初期虫歯なら、削らなくても治る可能性があります。 今日は初期虫歯についてお話します。 虫歯の初期症状とは? 初期虫歯は、脱灰していても「まだ穴の開いていない」状態の虫歯です。 脱灰とは、歯の表面に付着したプラーク(細菌のかたまり)が作った酸により、歯を構成する成分が歯の内部から溶け出していく現象です。 脱灰の進行を止められれば、穴の開いた虫歯にならずに... --- - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/hanogaisyou-toha/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「歯が欠けた」「転んで歯を打ってグラグラしている」といった歯の外傷は、日常生活で誰にでも起こり得る予期せぬトラブルです。適切な対処を行わないと、受傷時の出血や痛みだけでなく、将来的な歯の健康にも影響を与える恐れがあります。 この記事では、歯の外傷の種類、基本的な治療方法と費用、原因や予防方法について詳しく解説します。外傷が生じた際には、落ち着いて適切に対処できるよう参考にしてください。 歯の外傷とは 歯の外傷とは、外部からの強い衝撃によって... --- - Published: 2025-01-21 - Modified: 2025-01-20 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/shika-houmon-shinryou-toha/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 歯科訪問診療は、歯科医院への通院が困難な方に向けた歯科診療サービスです。高齢者や障害を持つ方、病気やケガで外出が難しい方にとって、通院の負担を軽減しながら必要な治療や口腔ケアを受けられる点が大きな魅力です。 本記事では、訪問診療の対象者や受けられる治療内容、費用の目安、メリット・デメリットについて詳しく解説します。 歯科訪問診療とは 歯科訪問診療は、歯科医院に通えない方の自宅や介護施設などを訪問し、歯科医師や歯科衛生士が治療や口腔ケアを提供... --- - Published: 2025-01-07 - Modified: 2025-01-06 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/officewhitening-ikkai/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 オフィスホワイトニングとは、歯科医院で受けられる歯を白くするための施術のことです。高濃度の薬剤を使用するため即効性が高く、1回でも効果を感じられることもあります。 本記事では、オフィスホワイトニングの効果や費用、頻度、メリット・デメリットなどについて解説します。 オフィスホワイトニングとは オフィスホワイトニングとは、歯科医院で専用の薬剤を用いて行われる歯を白くする施術のことです。歯科医師や歯科衛生士のみ扱える高濃度の薬剤を歯に塗布し、専用... --- - Published: 2024-12-17 - Modified: 2024-12-17 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/gakukannsetusyou-naze/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「なんだか顎が痛い」「口を開けると音が鳴る」「もしかして顎関節症?」とお悩みの方もいるでしょう。顎の痛みがあったり口の開けにくさを感じていたりする場合は、顎関節症である可能性があります。 放置すると症状が悪化する恐れがあるため、早めに受診することが大切です。 本記事では、顎関節症とはどのような病気なのか、原因や治療法などを解説していきます。症状が悪化しないための予防法もお伝えしているので、ぜひ参考にしてください。 顎関節症とは なんらかの原... --- - Published: 2024-12-03 - Modified: 2024-12-03 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/oyasirazu-nuku-timing/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 親知らずや親知らずの周辺に腫れや痛みがあるときは、抜歯の選択を迷わずにできるでしょう。 しかし、親知らずに特に問題がない場合や、あっても日常生活に影響がない場合は、抜歯の必要性に悩むのではないでしょうか。気になるのは、親知らずを抜かないことで将来トラブルが発生しないかどうかです。 今回は、親知らずを抜くタイミングについて詳しく解説します。親知らずが生える時期や、抜歯するときの治療の流れについても紹介するので、ぜひ参考にしてください。 親知ら... --- - Published: 2024-11-18 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/health-longevity-mouth/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、予防歯科、メンテナンス、定期メンテナンス、歯周病、糖尿病、認知症、寝たきり、8020、歯みがき指導、ブラッシング指導、歯ブラシ、フロス 「健康で長生き」のために!お口とからだの関係 「症状がなくても、定期的にご来院ください」 そう言われても、歯医者さんに足が向かないというかたいらっしゃいますよね。 超高齢社会の日本では、健康に長生きするためのカギとしてお口の健康が注目されています。 お口の健康が全身の健康にかかわるケースはいくつもありますが、 ここでは、 ①糖尿病 ②認知症 ③感染症 ④寝たきりになるリスクとの関連 ⑤歯科医院で受ける予防指導の大切さ についてご説明いたします。 歯周病の治療が「糖尿病」を改善する! 歯周病になっ... --- - Published: 2024-11-06 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a7%e7%a7%81%e3%81%8c%e6%ad%af%e5%91%a8%e7%97%85%e3%81%ab%ef%bc%9f/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、歯周病、PMTC、プラーク、糖尿病、喫煙、歯ぐき、出血, 歯間ブラシ、フロス、プラークコントロール 何年かぶりに歯医者に行って、「この歯、歯周病になっていますよ」と言われたあなた。 「歯磨きは毎日していたはずなのに」 「今まではなんともなかったのに」 と疑問に思われてはいませんか?   歯周病になってしまったときなぜなってしまったのか。 歯医者で治療を始める前にこれをしっかり理解しておくことが大事です。     歯周病は端的に言うとプラーク(細菌のかたまり)の攻撃力と歯ぐきの抵抗力の力関係で発症するかどうかが決まります。 プラークの攻撃力が高まり、歯ぐきの抵抗力とのバランスが崩れたときに発症す... --- - Published: 2024-11-05 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/preortho-tekiounenrei-hiyou/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「プレオルソとはどのような矯正装置なの?」「何歳から使えるのだろう?」「治療にかかる費用や期間はどれくらい?」などといった疑問をおもちの方もいるでしょう。プレオルソを使用する前に特徴を理解しておくことで、安心して治療に取り組めます。 この記事では、プレオルソの特徴や適応年齢、メリット・デメリットなどについて解説します。費用や治療期間についても解説しますので、お子様の歯並びが気になっている方やプレオルソでの矯正治療を検討中の方は、ぜひ参考にし... --- - Published: 2024-10-29 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/tokokyousei-syourei-hiyou/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「床矯正とは、どのような矯正方法なの?」「床矯正が必要となる子どもの歯並びは?」といった疑問をおもちの保護者の方もいるでしょう。費用や治療期間についても気になるところです。 今回は、床矯正とはどのような矯正方法か詳しく解説します。床矯正での治療が必要となる歯並びや費用、治療期間についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。 床矯正とは 床矯正(しょうきょうせい)とは、入れ歯のような床を持つ矯正装置を使用して行う治療法です。主にレジンで作... --- - Published: 2024-10-22 - Modified: 2024-10-22 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/nyuuji-mushiba-yobou/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 乳児は虫歯のリスクが高いことをご存じでしょうか。とくに、ケアがまだ十分にできない乳幼児は、虫歯が進行しやすいため注意が必要です。 本記事では、乳児の虫歯の症状や家庭でできる予防法、歯医者で受けられる予防治療について詳しく解説します。お子さまの虫歯を防ぎたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。 乳児は虫歯になりやすい 乳児は、大人以上に虫歯になりやすいといわれています。生えたての歯は質が弱く、エナメル質がまだ十分に成熟していません。また、... --- - Published: 2024-10-16 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e9%a1%8e%e9%96%a2%e7%af%80%e7%97%87%ef%bc%9f%ef%bd%9e%e6%b2%bb%e7%99%82%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%a8%e5%bd%b1%e9%9f%bf%e3%81%99%e3%82%8b%e7%94%9f%e6%b4%bb%e7%bf%92/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 歯科、松山市、歯医者、顎関節症、口が開かない、開口練習、マニピュレーション、TCH、うつぶせ寝、歯ぎしり、スマホ首、 みなさんは「顎関節症」がどのような症状かご存知ですか? 「口を開けたときに音がする」「痛みがある」「口が開かない」といった症状がありますが、重症度や治療方法はそれぞれ異なります。 今回は症状別の治療方法や、顎関節症に影響する生活習慣はどのようなものがあるのかをお話しします。     顎関節はどこ?   顎関節は上顎骨のくぼみと下顎骨の先端のあいだにある関節です。 靭帯に支えられていて、すき間をクッションとなる組織と液体(滑液)が満たしており、それを筋肉が覆っているのです。 そして顎関節症は、 ①... --- - Published: 2024-10-15 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/invisalign-kikan-tiryou-nagare/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 歯並びの改善を目指す矯正治療の中でも、インビザラインは特に注目されています。従来のワイヤーを使った矯正とは異なり、透明なマウスピースを使用するので見た目が自然で、取り外しができる利便性が特徴です。 しかし、治療にどのくらいの期間が必要なのか分からない方や、治療の流れが気になる方も多いのではないでしょうか。計画通りに進まない場合、治療期間が延びることもあるでしょう。 本記事では、インビザラインの治療期間、治療の流れ、そして期間が長引くケースや... --- - Published: 2024-10-08 - Modified: 2024-10-08 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/ireba-kousyuu-genin-riyuu/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 口臭は、多くの人がお悩みになる問題の一つです。「口臭がないか」「口臭がある気がする」と感じていても、他人に聞きづらく不安を抱え続けている方いるかもしれません。 口臭の原因は様々ですが、お口の中に原因があることが多いです。また、虫歯や歯周病だけでなく、入れ歯が口臭の原因になることがあるのをご存じでしょうか。 今回は、入れ歯が口臭の原因になる理由や、口臭を抑えるためのポイント、対処法を解説します。 入れ歯が口臭の原因になる理由 入れ歯が口臭の原... --- - Published: 2024-09-24 - Modified: 2024-09-20 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/konkanchiryou-kaisuu/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 根管治療は、歯科治療のなかで難易度が高く、時間がかかる治療です。そのため、何回くらい歯科医院に通院しなければならないのか気になる方もいるでしょう。 回数が多いからといって治療を受けなかったり、途中でやめたりすると歯を残せなくなる可能性があるため注意しなければなりません。 では、根管治療にはどれくらいの回数が必要なのでしょうか。また、どうして複数回の治療が必要なのでしょうか。 今回は、根管治療の回数について解説します。複数回治療をする理由や治... --- - Published: 2024-09-18 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e8%99%ab%e6%ad%af%e3%81%af%e9%81%ba%e4%bc%9d%e3%81%99%e3%82%8b%ef%bc%9f/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯医者、歯科、虫歯、以前、虫歯菌、ミュータンス菌、親子感染、うつる、 こんにちは。松友歯科クリニックです。 定期的なお子様のメインテナンス・または治療に来院されてる方、『虫歯や歯の強さ、弱さは親から子に遺伝するのだろうか』疑問に思った事はありませんか? 実際に、虫歯のなりやすさには遺伝的な要素も関係していると言われています。 しかし、単純に「遺伝する」というわけではなく、生活習慣や親子間など、さまざまな要因があります。 虫歯を予防するためにも、虫歯と遺伝性なもの・生活習慣から起こる家族感染性なものも知っておく事も大切です。   ①虫歯は遺伝するのか? 虫歯自体が遺... --- - Published: 2024-09-17 - Modified: 2024-09-16 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/mushiba-shisyubyou-tigai/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 虫歯も歯周病もお口の中の病気であるため「歯が痛い」「噛むと痛い」「歯茎が腫れる」など同じ症状が現れることがあります。そのため、同じような病気だと思われている方がいらっしゃるかもしれません。 しかし、虫歯と歯周病は違う病気です。 今回は、虫歯と歯周病の違いや治療法について解説します。虫歯や歯周病を放置するリスクと悪化させないためのポイントも解説していますので、ぜひ参考にしてください。 虫歯と歯周病の違いは? 虫歯と歯周病の主な違いは、虫歯は歯... --- - Published: 2024-09-10 - Modified: 2024-09-10 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/yobousika-hiyou/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 虫歯や歯周病などの口腔内の病気になってから治療をするのではなく、予防歯科で口腔内のトラブルを未然に防ぐことが大切です。近年では予防歯科の重要性が注目され、定期的に通院する方も増加しています。 しかし、予防歯科にかかる費用や治療の内容について、不安や疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、予防歯科の費用や治療内容、通院頻度などについて解説します。 予防歯科とは 予防歯科とは、虫歯や歯周病などお口の病気を、発症する前に防ぐ... --- - Published: 2024-09-05 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e8%99%ab%e6%ad%af%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、虫歯、唾液、ミュータンス菌、唾液の作用、糸ようじ、フロス 虫歯の原因 虫歯になるのには4つの要素があるのをご存知ですか? 糖質 食べ物に含まれている糖質はミュータンス菌が酸を作る材料に使われます。 細菌 虫歯菌(ミュータンス菌)が歯垢の一部になり歯の表面に付着し、 糖質から酸を産生します。その酸が歯の成分であるカルシウムやリンを溶かしていきます。 歯質 歯の質は個人差があります。歯の表層のエナメル質は体の中で一番硬い組織です。 このエナメル質がもともと強い人弱い人がいます。強い方は虫歯菌が出す酸にさらされても、なかなかエナメルが溶けないので虫歯になりに... --- - Published: 2024-09-03 - Modified: 2024-09-02 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/kounaien-haisya/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 口内炎は誰もが経験する身近な症状ですが、痛みが強い場合や治りが遅い場合には、歯医者での治療が効果的です。 この記事では、口内炎を歯科医院で治療すべき理由や具体的な治療内容、費用について解説します。受診することで得られるメリットもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。 口内炎とは 口内炎とは口腔内の粘膜に発生する炎症のことで、痛みや不快感などの症状が引き起こされます。多くの場合、頬の内側や舌、歯茎の周りなどに円形・楕円形の白っぽい潰瘍がで... --- - Published: 2024-08-27 - Modified: 2024-08-26 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/fkokyousei-kouka/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 FKO(アクチバトール)矯正は、成長期にある子どもたちの歯並びの乱れを治療する方法です。装置を使って顎の成長を誘導することで、歯並びだけでなく顔のバランスも整えられます。 しかし、その効果や適応症例、注意すべき点については十分に理解しておく必要があります。 今回は、FKO矯正について詳しく解説し、効果やメリット・デメリット、有効な症例をご紹介します。FKO矯正に興味を持っている方は、ぜひ最後までご覧ください。 FKO(アクチバトール)矯正と... --- - Published: 2024-08-21 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e6%ad%af%e7%a3%a8%e3%81%8d%e7%b2%89%e3%80%81%e3%81%a9%e3%82%8c%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%ef%bc%9f/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯医者、歯科、歯みがき、歯ブラシ、歯みがき粉、ブラッシング、フッ素、IPMP、LSS、PEG、トラネキサム酸、チェックアップ、システマプロ、ルシェロ 皆さん、歯磨き粉はどのように選んでいますか? 値段?パッケージ?CMでよくみるから? なんとなく で選んでいる方、多いと思います。   1つ購入すると、無くなるまで「毎日」使用する歯磨き粉。 「毎日欠かさず使う」というのは 積み重ねです。 意味ある積み重ねは、のちに徳の山となります! せっかくならば、効果のある歯磨き粉を選びたい。 そんなあなたに、歯磨き粉を選ぶ時のポイントを伝授致しますので、ぜひお買い物のときの参考書にしてみてください   1. 歯磨き粉の分類 歯磨き粉は3つに分けられます ①... --- - Published: 2024-08-20 - Modified: 2024-08-20 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/oyasirazu-musiba-genin/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 10代後半から20代前半に生えてくる親知らずは、歯並びの一番奥に生えます。上下左右で最大4本あり、すべて生える方もいれば、生えてこない方もいます。親が知らないうちに生える歯であるため、親知らずと呼ばれています。 親知らずは、ほかの歯と比較して虫歯になりやすいといわれています。そのため、虫歯になる前に抜歯をすすめられるケースもあるでしょう。 今回は、親知らずが虫歯になる原因や、親知らずの虫歯を放置するリスク、抜歯の必要性について解説します。親... --- - Published: 2024-08-13 - Modified: 2024-08-10 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/tumemono-kabusemono-zirconia/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 ジルコニアは、歯の詰め物や被せ物として近年注目されている歯科材料です。高い強度を持ちながら、天然の歯に近い見た目を再現できるため、多くの方に選ばれています。金属アレルギーの心配がないことも、多くの患者さんに選ばれる理由の一つです。 メリットが多いジルコニアですが、デメリットもあります。 この記事では、ジルコニアの詰め物・被せ物のメリットとデメリットについて詳しく解説します。ジルコニアの種類や費用についても解説しますので、歯の詰め物・被せ物の... --- - Published: 2024-08-06 - Modified: 2024-08-05 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-tiryougo-kousyuu/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 インプラント治療を受けた後、口臭が気になるという悩みを抱える患者様は少なくありません。インプラントは人工歯なので虫歯にはなりませんが、口腔内の環境が変わったのに適切なケアをしなければ口臭が発生しやすくなります。 今回は、インプラント治療後に口臭が発生する原因や、口臭の予防方法について詳しく解説します。口臭の確認方法もご紹介するので、治療後の口臭で悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。 インプラント治療後に口臭が発生する原因 インプラント... --- - Published: 2024-07-30 - Modified: 2024-07-30 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/hagishiri-ceramic-ha-eikyou/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 歯ぎしりは多くの人が無意識のうちに行っている行為ですが、その影響は非常に深刻です。特に、セラミック歯を使用している場合、歯ぎしりの強い力が加わると摩耗やひび割れ、破損を引き起こす可能性があります。 セラミック歯は天然歯に比べて硬度が高いため、歯ぎしりの影響を受けやすいです。こうした問題を防ぐためには、適切な予防策と管理が重要です。 この記事では、歯ぎしりがセラミック歯に与える影響と、セラミック歯を守るための具体的な方法について解説します。 ... --- - Published: 2024-07-24 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e6%ad%af%e3%81%8c%e6%8a%9c%e3%81%91%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%be%e3%81%be%e6%94%be%e7%bd%ae-%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93%e3%81%8b%ef%bc%9f/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 歯周病、, 歯科、松山市、歯医者、インプラント、入れ歯、ブリッジ、歯が抜けた、抜歯、歯がない影響 むし歯や歯周病、外傷などで歯を失った場合、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで失った歯を補うための治療が必要になります。 このままでも食べられるから... この歳で入れ歯はちょっと... インプラントは怖いし... でも、そのままほおっておくと、大変なことになるかもしれません。 歯が抜けた状態でいると・・・ 残っている歯の寿命が短くなる 失った歯の部分にかかるはずの負担が、今ある歯にかかることになります。 歯のないところでは噛めないため、噛めるところ・噛みやすいところばかり使ってしまい負担がかか... --- - Published: 2024-07-23 - Modified: 2024-07-23 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/kitsuen-implanttiryou/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「インプラント治療をしたいけれど、歯科医院で相談した際に喫煙が理由で断られた」という経験がある方もいるのではないでしょうか。 インプラント治療に、喫煙はさまざまな影響を及ぼすことがあります。そのため、喫煙者がインプラント治療を断られるケースは多々あるのです。 本記事では、喫煙者がインプラント治療を受けられるのかどうか、喫煙によってどのような影響があるのかについて解説します。インプラント治療をしたいけれど、なかなか喫煙を辞められないという方は... --- - Published: 2024-07-16 - Modified: 2024-07-13 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/zirconia-merit-demerit/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 セラミック治療やインプラント治療では、ジルコニアという素材が使われることがあります。ジルコニアを使った治療に、興味を持っている方も多いでしょう。ジルコニアにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。 今回は、ジルコニアのメリット・デメリットについて詳しく解説します。ジルコニアの値段やセラミックとの違いについてもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。 ジルコニアとは? ジルコニアは、二酸化ジルコニウムを成分として作られるセラミック... --- - Published: 2024-07-09 - Modified: 2024-07-05 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/implanttiryou-sippairei/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「インプラント治療が失敗することはあるの?」「インプラント治療を成功させるためにはどうすればいいの?」という疑問をお持ちの方もいるでしょう。インプラントは機能性や審美性に優れた治療法ですが、失敗するリスクも存在します。 インプラント治療を受けようと考えた時に気になるのは、インプラントの失敗例や失敗の原因ではないでしょうか。 本記事では、インプラント治療の代表的な失敗例と失敗の原因、成功させるためのポイントについて詳しく解説します。インプラン... --- - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-06-25 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/shitteokitai-ceramic-ha-syurui/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 セラミックは虫歯治療などで用いられており、金属や歯科用プラスチックに比べて審美性が高いため、選ぶ方が増えています。 とはいえ、セラミックにはいくつかの種類があり、特徴や治療にかかる費用も異なります。 そこで今回は、セラミックの特徴や種類、セラミックとレジンとの違いなどについて解説します。セラミック治療を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。 セラミック治療とは セラミック治療とは、虫歯などで失った部分をセラミックの詰め物・被せ物で補う... --- - Published: 2024-06-21 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e6%ad%af%e3%81%8c%e6%8a%9c%e3%81%91%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%9f%ef%bc%81%e3%81%93%e3%81%ae%e3%81%be%e3%81%be%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%a6%e3%82%82%e5%a4%a7%e4%b8%88/ - カテゴリー: 松友歯科クリニックのこと, 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、インプラント、歯が抜けた、入れ歯、ブリッジ、 虫歯や事故などでご自身の歯が抜けてしまった時、抜けたままにしてしまうと様々な不調が出てきてしまいます。   ◾歯が抜けてしまったのをそのままにしていたらどうなるの? ◯噛み合わせが悪くなってしまう  歯が抜けてしまうとそこの部位では噛めなくなる為、顎をズラして噛むようになります。 そうなると顎に負担がかかり、顎関節症になってしまったりします。   ◯歯が伸びてしまう 抜けた所と対になっている歯が、噛み合う歯が無くなってしまったことによって伸びてきてしまいます。 これは歯自体が伸びているのではなく... --- - Published: 2024-06-18 - Modified: 2024-06-18 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/maeba-implant-muzukashiiriyuu/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 失った歯を補う治療法として、インプラントを検討している方もいるでしょう。高い審美性と機能性を得られるインプラントですが、前歯に関しては難易度が高いとされているため注意が必要です。 この記事では、前歯のインプラント治療が難しい理由や、前歯をインプラントにするメリット・デメリットについて詳しく解説します。前歯のインプラント治療にかかる期間や費用についてもまとめているので、前歯のインプラントを検討されている方はぜひ参考にしてください。 前歯のイン... --- - Published: 2024-06-11 - Modified: 2024-06-10 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/okuba-ceramic-merit/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 審美的な観点から前歯に使用されることの多いセラミックですが、奥歯へセラミックの治療を検討される方も多くいます。 本記事では、奥歯をセラミックにすることで得られるメリットやデメリットについて詳しく解説します。また、奥歯はセラミックと銀歯どちらが良いのかについても解説します。 奥歯をセラミックにしようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。 奥歯にセラミック治療を行うメリット 奥歯にセラミック治療を行うことによって、さまざまなメリットが得られ... --- - Published: 2024-06-04 - Modified: 2024-06-10 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-zyokyo-hitsuyoucase/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 インプラント治療を検討中の方のなかには「万が一、除去が必要になったらどうなるのだろう」「インプラントの除去は保険適用の対象なの?」「そもそもインプラントを除去するケースとは?」などといった疑問をおもちの方もいるでしょう。 インプラントは長く使用できますが、稀に除去しなければならないケースもあります。 本記事では、インプラント除去が必要な場合や除去にかかる費用、その後の対処法について解説します。インプラント治療を検討中の方は、ぜひ最後までお読... --- - Published: 2024-05-28 - Modified: 2024-05-27 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramictiryougo-haguki-kurokunaru/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 セラミック治療はその美しさと機能性の高さから人気がありますが、ときに歯茎の黒ずみという問題を引き起こすことがあります。 「セラミック治療のあとにどうして歯茎が黒くなるの?」「歯茎が黒くなったらどのように対処したらいいの?」といった疑問をおもちの方もいるでしょう。 この記事では、セラミック治療後に歯茎が黒くなる原因と対処法、黒ずみを予防するためのポイントについて詳しく解説します。 セラミック治療とは セラミック治療とは、医療用セラミック素材を... --- - Published: 2024-05-21 - Modified: 2024-05-20 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-tiryougo-hamigaki/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 インプラント治療後のセルフケアは、インプラントを長持ちさせるために非常に重要です。セルフケアの重要性について理解していても「実際にどのように歯磨きをすればいいか分からない」という方は少なくありません。 この記事では、インプラント治療後の歯磨きの仕方や注意点について解説します。歯磨きを怠った場合にどのようなリスクがあるかも説明していますので、インプラント治療後の歯磨きでお悩みの方はぜひご参考にしてください。 インプラント治療後に歯磨きを怠ると... --- - Published: 2024-05-14 - Modified: 2024-05-14 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-hagaitamu-shimiru-genin/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 セラミック治療は、歯をきれいに見せる治療法です。劣化しにくい素材を使用するため、長期間にわたってきれいな状態を保つことができます。 しかし、セラミックの歯が痛むことやしみることがあります。セラミックの歯が痛む・しみる場合、どのような原因が考えられるのでしょうか。また、どのように対処したらよいのでしょうか。 今回は、セラミックの歯が痛む・しみるときの原因や対処法について詳しく解説します。セラミックの歯が痛む・しみることにお悩みの方は、ぜひ参考... --- - Published: 2024-05-07 - Modified: 2024-05-01 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-kinzokuallergy/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「金属アレルギーだとインプラント治療は受けられないの?」「インプラント治療後に金属アレルギーの症状が現れたらどうしたらいいの?」と気になっている患者さまもいるでしょう。 今回は、金属アレルギーのある方がインプラント治療を受けたいときに考慮すべきことについて詳しく解説します。金属アレルギーの症状についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。 金属アレルギーだとインプラント治療は受けられない? 結論から申し上げますと、金属アレルギーの方でも... --- - Published: 2024-05-02 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e8%83%83%e9%a3%9f%e9%81%93%e9%80%86%e6%b5%81%e7%97%87%e3%81%a8%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%ad%e3%82%b7%e3%82%ba%e3%83%a0%e3%81%ae%e9%96%a2%e4%bf%82%e6%80%a7%e3%81%a8%e3%81%af/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、ブラキシズム、歯ぎしり、食いしばり、胃食道逆流症、胃、胸やけ、 胃食道逆流症はどんな病気? 胃食道逆流症は、一旦胃の中に入った食べ物や胃酸(胃液)が食道へ逆流することによって、食道の粘膜に炎症が起きたり、胸やけやどん酸などの不快な症状が現れたりする病気です。   胃食道逆流症の主な症状 どん酸... 苦味や酸っぱさが食道から口に上がってくる不快な症状。 胸やけ... 胸の辺りに痛みやムカムカ感があらわれる。   胃食道逆流症になりやすい人 食べ過ぎ 早食い 食べてすぐに横になる 肥満 高脂肪食をよく食べる アルコールをよく摂取する 辛い食品など刺激物が好き ... --- - Published: 2024-04-23 - Modified: 2024-04-22 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/maeba-ceramic/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「最近、セラミックという治療方法をよく耳にするけれど、どのようなメリットがあるの?」「前歯をセラミックにする場合、デメリットって何かあるのかな?」など、気になっている方がいるのではないでしょうか。 前歯をセラミックにするとどのようなメリットがあるのか、逆にデメリットはあるのかなど気になるでしょう。 今回は、前歯に使用されるセラミックの種類や、メリット・デメリット、治療の流れなどについてくわしく解説します。前歯をセラミックにしたいとお考えの方... --- - Published: 2024-04-22 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e6%ad%af%e3%81%8c%e7%94%9f%e3%81%88%e3%82%8b%e5%89%8d%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%8a%e5%8f%a3%e3%81%ae%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e9%81%8a%e3%81%b3/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯医者、歯科、小児歯科、小児矯正、歯がため、乳歯、子ども、赤ちゃん 最近は、お口がぽか~んと開いている子どもや口笛が吹けない子どもが増えてきているといいます。 現代は、ネットやスマホなど、私たちの生活を取り巻く環境が昔と大きく変わってきており、お口を使う機会が減ってきているのがその一因と考えられます。 口遊びは、たかが【遊び】ではなく、機能アップをうながす【トレーニング】なのです。   歯が生える前から日常生活で『口トレ』!! 子育て関連の言葉で、歯固めという言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか? 歯固めとは、乳歯が生えてくる頃に歯茎がムズムズしたり、痛く... --- - Published: 2024-04-16 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-guratuku/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 インプラントは、失われた歯の機能を取り戻すための方法の一つです。歯の根の役割を果たすインプラント体(人工歯根)を顎の骨に結合させて、その上に人工歯を取り付ける治療です。 インプラントは顎の骨にしっかりと固定されるため、通常は動きません。治療後にインプラントがぐらつく場合や、安定しない場合は、何か問題が起きているかもしれません。この状態を放置すると、問題が悪化する可能性があります。 インプラントが不安定になる原因はさまざまです。どのケースでも... --- - Published: 2024-04-09 - Modified: 2024-04-06 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-chiryougo-maintenance/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 セラミックは人工の歯に使われる素材の一つです。銀歯やコンポジットレジンなどとは異なり、自由診療の素材で、さまざまな種類があります。 見た目が天然歯のように白いというだけではなく、硬く耐久性に優れており、虫歯や歯周病になりにくいなど、メリットが多い治療法です。そのため、長い目で見てセラミックを選択する患者さんは多いといえます。 虫歯を削り、セラミックを入れて元通りに戻ったように見えれば、ホッとされることでしょう。 しかし、セラミック治療が終わ... --- - Published: 2024-04-02 - Modified: 2024-04-06 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-mushiba/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 インプラントは失った歯を取り戻せる治療法ですが、埋め込んだ歯が虫歯にならないのか気になる方も多いでしょう。 今回は、インプラントは虫歯になるのか解説します。インプラント治療後に気をつけるべき口腔トラブルや、口腔トラブルを防ぐ方法なども併せて解説します。 インプラントは虫歯になる? 結論から述べると、インプラントが虫歯になることはありません。虫歯というのは、食べ物から摂取した糖分を栄養とした虫歯菌が、酸性物質を生産し歯のエナメル質を溶かす現象... --- - Published: 2024-03-27 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e5%a4%a7%e5%88%87%e3%81%aa%e6%ad%af%e3%80%81%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%97%e3%81%a6%e3%82%82%e6%8a%9c%e3%81%8f%e3%81%bb%e3%81%86%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%e6%99%82%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%be/ - カテゴリー: 松友歯科クリニックのこと - タグ: 松山市、歯科、歯医者、抜歯、親知らず、割れた、破折、歯周病、歯を抜く こんにちは!松山市にある松友歯科クリニックです。   人の歯は、親知らずを除けば28本。 上あごに14本、下あごに14本、互いに協調し合って咀嚼や発語など、私たちが生きていくための機能を果たしています。 今回のブログでは、「1本1本の歯を大事にすることは大切」としつつも、それでも歯科が抜歯をご提案するのはどういう状態の歯かをお伝えしたいと思います。     1 歯根破折を起こした歯 歯根破折とは、歯ぐきに埋まっている「歯の根」にヒビが入った状態です。 歯根破折は、最初は痛くなく、噛んだときに違和... --- - Published: 2024-03-26 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/kinzoku-allergy-ceramic-chiryou/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 アレルギーのある方は、歯科治療を受けるときにも注意が必要です。近年では、詰め物や被せ物に用いる素材が金属アレルギーの原因になることが問題視されています。 「アレルギー体質なので、セラミック治療を受けても大丈夫だろうか?」と心配されている方もいらっしゃることでしょう。非金属であるセラミックは、金属アレルギーを引き起こさない素材として注目されています。 ただし、歯科治療で用いるセラミックにはいくつもの種類があり、中には金属アレルギーのリスクを伴... --- - Published: 2024-03-19 - Modified: 2024-03-16 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/okuba-implant/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「インプラントを奥歯に入れるのは難しいの?」「インプラントは奥歯の役割をちゃんと果たしてくれるのかな?」と疑問を持っている患者さまもいるでしょう。 今回は、奥歯をインプラントにするメリット・デメリットについて詳しく解説します。奥歯のもつ役割や奥歯をインプラントにしたときの費用も伝えますので、ぜひご覧ください。 奥歯がもつ役割 奥歯は、糸切り歯(犬歯)よりも奥にある臼歯(きゅうし)のことです。犬歯の隣2本が小臼歯で、その奥側にある大きな歯は大... --- - Published: 2024-03-12 - Modified: 2024-03-09 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-ha-toreta/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 セラミックの歯が急に取れてお悩みの方もいるのではないでしょうか。セラミックの歯が取れてしまった時、適切に対処することで再装着が可能になる場合があります。 今回は、セラミックの歯が取れたときの対処法や注意点について詳しく解説していきます。 セラミックの歯が取れる原因 被せ物や詰め物をしても、それらは一生使えるわけではありません。何らかの原因により、取れてしまうことがあります。 自費治療のセラミックも同様です。セラミックが取れる原因は、以下のと... --- - Published: 2024-03-07 - Modified: 2024-04-23 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%81%9d%e3%81%ae%e8%87%ad%e3%81%84%e3%80%81%e5%8f%a3%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%84%e2%81%89%ef%bd%9e%e5%8f%a3%e8%87%ad%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯医者、歯科、口臭、歯周病、虫歯、にんにく、便秘、たばこ、喫煙、 口臭は歯磨きで消せると思っていませんか? 口臭の原因はいろいろあり、複合して発生している場合がほとんどなのです。 口臭を構成するガスは健康であっても飲食の嗜好や生活習慣、体調の変化に応じて発生します。 口腔内や鼻の空洞内に常在する菌や病原菌、体内の臓器による飲食物の代謝の老廃物、臓器の疾患に由来する不良な代謝産物などが口臭の原因です。 飲食と口臭 咽頭が食道を蓋しているため、食べたものの臭いが直接上がってくることはありません。 しかし逆流性食道炎の方や、げっぷをすると胃酸などの臭いがします。 胃... --- - Published: 2024-03-05 - Modified: 2024-03-09 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-jyumyou/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 虫歯や事故などで歯を失った際の治療法には、主に「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」の3種類がありますが、機能性や審美性、耐久性の面で優れているインプラント治療が現在注目されています。 人気のあるインプラント治療ですが、何年もつのか気になる方も多いのではないでしょうか。インプラントは長寿命といわれていますが、ケアが不十分であれば寿命が短くなることもあります。 今回は、インプラントは何年もつのか、入れ歯やブリッジと比較して解説します。記事の後... --- - Published: 2024-03-01 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e8%a2%ab%e3%81%9b%e7%89%a9%e3%81%8c%e3%81%8a%e5%8f%a3%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%ab%e5%85%a5%e3%82%8b%e3%81%be%e3%81%a7%ef%bd%9e%e8%99%ab%e6%ad%af%e7%99%ba%e8%a6%8b%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a2%ab%e3%81%9b/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、被せ物、メタルフリー、セラミック、ジルコニア、虫歯、歯周病、メタルコア、ファイバーコア こんにちは!愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです   皆さん!被せ物が皆さんのお口の中に入るまでどのような治療が必要か知っていますか? 今回は虫歯発見から被せ物装着完了までの流れをご紹介します。 ちなみに!!被せ物治療ができる歯は「根がある歯」です。 次のような方は被せ物治療がうけられます。 「大きな虫歯があるが根っこがのこっている」 「もともとある被せ物をやり替えたい」 「歯周病の治療で被せ物を外した」   今回は、被せ物装着までの治療の流れをご説明します。   ①虫歯発見 歯が痛い、しみ... --- - Published: 2024-02-27 - Modified: 2024-02-26 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-mushiba/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 セラミックは、歯科治療の被せ物や詰め物に使われる材料です。いわゆる「陶器」と同様の素材で、透明感があり、審美性が高いのが特徴です。 セラミックは見た目が美しいだけでなく、虫歯になりにくく、耐久性が高いというメリットがあります。 「セラミックはどうして虫歯になりにくいの?」「セラミックの歯を長く使い続けるためにはどうしたらいいの?」など疑問をおもちの方もいるでしょう。 今回は、セラミックの歯はどうして虫歯になりにくいのか、また長持ちさせるため... --- - Published: 2024-02-20 - Modified: 2024-02-17 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-risk/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「インプラントは高いからリスクは少ないのかな?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。インプラントは天然の歯と馴染むような素材を使用しているため見た目がよく、歯の噛む機能も再現できる治療方法です。 しかし、多くのメリットがある一方で、もちろんリスクも存在します。なかにはインプラントを避けたほうがいいと判断されるケースもあるでしょう。 今回は、インプラント治療のリスクを中心に、安心して治療が受けられる歯科医院の特徴などについても解説していきま... --- - Published: 2024-02-13 - Modified: 2024-02-10 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-chiryougo-koukai/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 セラミック治療は、高い審美性と耐久性から多くの人々に選ばれています。 しかし、治療後に後悔するケースも少なくありません。後悔の原因はさまざまで、噛み合わせの問題や破損、仕上がりの不満足などが挙げられます。 では、セラミック治療を後悔しないためには、どのような準備と対策が必要なのでしょうか。 この記事では、セラミック治療後に後悔したケースをご紹介しながら、後悔しないための対策について詳しく解説します。 セラミック治療とは? セラミック治療は、... --- - Published: 2024-02-06 - Modified: 2024-02-03 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-haganai-kikan/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 インプラント治療中は、すぐにインプラントの土台に歯を取り付けられるわけではありません。歯がない期間が存在するのです。 歯がない状態で過ごした経験がある方は少ないため、歯がない期間をどう過ごせばいいのかわからないという方もいるでしょう。 本記事では、インプラント治療中に歯がない期間の対処法を解説します。また、歯がない期間に何を注意すればいいのかについても解説するため、ぜひ参考にしてください。 インプラント治療の流れ インプラント治療は、次のよ... --- - Published: 2024-01-30 - Modified: 2024-01-30 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-ha-jyumyou/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 セラミックは、天然歯に近い色味と質感を再現できる素材です。セラミックの歯は銀歯やレジンに比べて長持ちするといわれていますが、具体的にはどのくらいの寿命があるか気になる方も多いでしょう。 本記事では、セラミックの歯の寿命や長持ちさせる方法について解説いたします。すでにセラミックを使用している方や、今後セラミックの使用を検討している方の参考になれば幸いです。 セラミックの歯の寿命は? セラミックも長い間使用していると、徐々に劣化して寿命を迎えま... --- - Published: 2024-01-29 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e6%ad%af%e5%91%a8%e7%97%85%e3%81%a8%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%ef%bd%9e%e6%ad%af%e5%91%a8%e7%97%85%e3%81%8c%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%e3%81%ae%e9%80%b2%e8%a1%8c%e3%82%92%e6%97%a9%e3%82%81%e3%82%8b/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、歯周病、認知症、予防歯科、歯周病治療、アルツハイマー、pg菌、歯を失う、ジンジバイン、 歯周病が歯を失う原因第一位なだけではなく、糖尿病をはじめとする全身疾患に深く関わりがある、ということは最近よく知られてきました。   今回はその中でも「歯周病が認知症に与える影響」についてご説明したいと思います。   認知症発生のお口からの要因 認知症は複合的な要因から起こります。 口腔内からの要因として、これまでも知られてきたのは「歯を失って噛めなくなると、噛むことによる脳への刺激が減少し、認知症になる」という点です。 歯と歯を噛み合わせた時の刺激は、歯根にある歯根膜から脳に伝わります。 そし... --- - Published: 2024-01-23 - Modified: 2024-01-23 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-shuuien/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 インプラント治療が終わって安心する方も多いでしょう。 しかし、適切にメンテナンスしなければ、インプラントを失う原因であるインプラント周囲炎を患ってしまうかもしれません。インプラント周囲炎を放置するとインプラントがぐらつき、最悪の場合、インプラントが自然に抜け落ちてしまうことがあるのです。 ここでは、インプラント周囲炎について詳しく解説します。インプラント治療を受けた方だけでなく、インプラント治療を検討している方もぜひ参考にしてみてください。... --- - Published: 2024-01-16 - Modified: 2024-01-16 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/ginnbakara-ceramic/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 過去に銀歯治療を受けた場合、白く見た目のよい歯にしたいと思う方もいるでしょう。銀歯を白くしたい場合は、セラミックに変更する方法があります。 今回は、銀歯からセラミックの歯にする場合のメリット・デメリット、費用について詳しく解説します。 銀歯とは? 銀歯とは、保険診療の被せ物や詰め物に使われる金属です。日本では金銀パラジウム合金が使われています。 銀歯のメリットとデメリットを確認しましょう。 銀歯のメリット 銀歯のメリットは、以下のとおりです... --- - Published: 2024-01-09 - Modified: 2024-01-09 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-dekinai/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 ご自身の歯のようにしっかり噛めるうえに見た目が美しいインプラントは、人気のある治療法です。 しかし、インプラントができないケースがあるため注意が必要です。 今回は、インプラントができない7つのケースについて詳しく解説します。インプラント以外の選択肢もご紹介するので、歯を失った際の治療法を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。 インプラントとは? インプラントとは、インプラント体という人工歯根を埋め込み、人工歯を被せて失った歯を補う治療法のこ... --- - Published: 2023-12-26 - Modified: 2023-12-25 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-chiryou-ha-kezuru/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「セラミック治療では歯を削るって本当?」「歯を削って痛みはないの?」と疑問に思う患者さまもいるでしょう。今回は、セラミック治療で歯を削るメリット・デメリットや、歯を削らない方法があるかどうかについて詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。 セラミック治療では歯を削ることがある? 結論からお伝えすると、セラミック治療で歯を削ることはあります。セラミック治療で歯を削るケースは、以下のとおりです。 虫歯治療で歯を削る 虫歯治療で歯を削った部分に... --- - Published: 2023-12-19 - Modified: 2023-12-18 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-hiyousouba/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「インプラント治療に興味はあるけれど高額なのでは?」「インプラント治療の費用相場はどれくらいなの?」など、インプラントの費用について疑問をおもちの方がいるのではないでしょうか。 今回は、インプラント治療の費用相場や高額でも選ばれる理由、費用を安く抑える方法について解説します。インプラント治療を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。 インプラントの費用相場 インプラント1本あたりの費用相場は300,000〜600,000円程度です。イン... --- - Published: 2023-12-15 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e9%83%a8%e5%88%86%e5%85%a5%e3%82%8c%e6%ad%af%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%8e%83%e9%99%a4%e3%80%81%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%81%a8%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯医者、歯科、入れ歯、義歯、デンチャー、部分入れ歯、入れ歯洗剤、入れ歯用ブラシ 部分入れ歯のお掃除、ちゃんとできていますか? 入れ歯はお口に入れて使うものなので、いつもきれいな状態にしておきたいですよね。 入れ歯にも、歯と同じように食べかすやプラーク(歯垢)がつきます。 清潔に保つことは、口臭の予防、残っている歯の虫歯や歯周病の予防、 口内炎やカンジダ症などの粘膜疾患の予防、 誤嚥性肺炎の予防など、お口や全身の病気の予防につながります。   そもそもなぜ入れ歯って必要なの? 歯が抜けたままになっていると、噛む力が低下するばかりではなく、 残りの歯に負担がかかりすぎて歯が傾い... --- - Published: 2023-12-12 - Modified: 2023-12-02 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-ha-nedan/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「セラミック歯を勧められたけど、値段はどのくらい?」「セラミックは高いというイメージがあるけどどうして高いの?」など、疑問に思う方もいるのではないでしょうか。セラミックは非常に審美性が高いですが、値段が高いと感じる方は多いでしょう。 今回は、セラミック歯の概要や値段、値段に影響を与える要因について解説します。 セラミック歯とは? セラミック歯とは、虫歯治療のために削った歯を補うために用いられる素材の一つで、非常に見た目がよいことが特徴です。... --- - Published: 2023-12-05 - Modified: 2023-12-02 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-chiryou-itai/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「インプラント治療を受けたいけど、痛いのは怖い」「インプラント術後はいつまで痛いの?」など、インプラントの治療には手術が必要になるため、痛みを心配される方は少なくありません。どの程度の痛みなのか、どれくらい続くのか事前に知っておくと、安心して治療を受けられます。 今回は、インプラント治療の痛みについて解説します。痛いと感じる場合の対処法や手術後の過ごし方もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 インプラントとは? インプラントとは、顎の... --- - Published: 2023-12-04 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e5%a4%89%e3%82%8f%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%88%ef%bc%81%e3%83%95%e3%83%83%e7%b4%a0%e6%bf%83%e5%ba%a6%ef%bc%81-%ef%bd%9e%e3%83%95%e3%83%83%e7%b4%a0%e3%81%ab%e3%81%af%e6%bf%83%e5%ba%a6/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、フッ素、歯みがき粉、歯みがき、虫歯、虫歯予防、フッ素濃度 歯といえば、歯磨き。 歯磨きといえば、歯磨き粉ですね。   歯磨き粉のCMでよく、「フッ素配合」や「フッ素高濃度」というワードを耳にしませんか? 虫歯予防に有効なフッ素には、年齢に応じて適切な「濃度」があるのです。 なんとなくフッ素入りだから良さそう。 とりあえずこれでいいや! それなりに使用していませんか?     それでは、せっかくの効果が勿体ない! ぜひこの機会に、皆さんに適したフッ素について 一緒に考えてみませんか?   フッ素濃度の新・推奨基準 2023年1月から、歯磨き粉のフッ素濃度... --- - Published: 2023-11-30 - Modified: 2023-11-27 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/zirconia-ceramic-chigai-merit/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 「笑ったときに銀歯が見えるのは嫌」「歯を白くして第一印象をよくしたい」など、歯に関するお悩みを抱えている人もいるでしょう。自由診療のセラミックは、非常に審美性に優れた治療です。セラミックには、ジルコニアやオールセラミック、e-maxなど、さまざまな種類があります。 今回は、ジルコニアの概要やメリットデメリットを解説します。ジルコニアによる治療を検討している方は、ぜひ参考にしてください。 ジルコニアとは? ジルコニアは、セラミックの一種です。... --- - Published: 2023-11-27 - Modified: 2023-11-27 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/agono-hone-sukunai-implant/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 顎の骨が少ない人がインプラント治療を希望する場合、顎の骨を増やすために骨造成を行うことがあります。顎の骨の量や厚みが条件を満たせば、インプラント治療を受けられるようになるでしょう。 今回は、インプラント治療における骨造成について詳しく解説します。 顎の骨が少ないとインプラント治療は受けられない? インプラント治療とは、顎の骨に金属でできた人工歯根を埋め込んで失った歯を補う治療です。土台となる顎の骨には、十分な厚みや幅が必要になります。 顎の... --- - Published: 2023-11-23 - Modified: 2023-11-20 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/ceramic-chiryou-shurui/ - カテゴリー: 歯にいい話 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 虫歯を治療する際の選択肢として、セラミック治療を検討する方もいるのではないでしょうか。銀歯の治療と比較して治療したことがわかりにくく、長持ちしやすいという特徴があります。 歯の治療を行うと見た目が目立ち、口を大きく開けることを避ける方も多いです。治療後の口元が気になる方は、セラミック治療が向いているかもしれません。 今回は、歯のセラミック治療とはどんなものなのかを詳しく解説します。セラミック治療の種類や、メリット・デメリットもご紹介するので... --- - Published: 2023-11-20 - Modified: 2023-11-20 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/implant-chiyou-merit-nagare/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: インプラント, インプラント体, インプラント周囲炎, インプラント埋入手術, インプラント治療, カウンセリング, デンタルフロス, ブリッジ, 人工歯根, 入れ歯, 外科手術, 天然歯, 定期検診, 審美性, 抜糸, 歯ブラシ, 歯槽骨, 歯間ブラシ, 精密検査, 金属, 金属アレルギー, 顎の骨 こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。 事故や歯周病、虫歯などの理由で歯を失った場合の選択肢として、インプラントを希望する人が増加しています。「インプラントとは何?」「ほかの治療法との違いは?」など疑問を抱える方も多いでしょう。 今回は、インプラント治療について、ほかの治療法との違いや治療の流れ、メリットデメリットなどを詳しく解説します。インプラント治療を検討している方は、ぜひ参考にしてください。 インプラント治療とは? インプラント治療とは、天然歯を失ったときの治療法の一つです... --- - Published: 2023-11-10 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e9%aa%a8%e7%b2%97%e9%ac%86%e7%97%87%e3%81%a8%e6%ad%af%e7%a7%91%e3%80%81%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e9%96%a2%e4%bf%82%e3%81%82%e3%82%8b%e3%81%ae%ef%bc%9f%ef%bd%9e%e6%ad%af%e7%a7%91%e5%8f%97/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、骨粗鬆症、ビスホスホネート、デノスマブ、顎骨壊死、定期メンテナンス、入れ歯、義歯、 近年、多くの女性に強い関心がある病気の一つに骨粗鬆症があります。 現在日本での骨粗鬆症の患者さんは約 1280 万人と言われ、男女比率では、男性 300 万人、女性 980 万人と圧倒的に女性の割合が多くなっています。   骨粗鬆症とは 骨粗鬆症とは骨の密度が減少することで骨が脆くなり、骨折しやすくなる骨の病気です。 骨粗鬆症により骨が脆くなると、つまずいて手や肘をついた、くしゃみをした、などのちょっとした衝撃で骨折してしまうことがあります。     骨粗鬆症と歯科治療 骨粗鬆症が歯科治療に影響... --- - Published: 2023-10-23 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%af%e5%a4%89%e3%82%8f%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%9f%e7%b4%99%e5%b7%bb%e3%82%bf%e3%83%90%e3%82%b3%ef%bc%86%e5%8a%a0%e7%86%b1%e5%bc%8f/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 歯医者、歯科、松山市、喫煙、たばこ、電子タバコ、加熱式タバコ、歯周病、受動喫煙、歯茎の変色、口臭 紙巻、加熱式、電子タバコ・・・最近様々な種類のタバコが増えていますよね。 みなさん、「タバコはリラックスやストレス解消になる」「加熱式タバコなら健康への害が少ない」と思っていませんか? 今回は、もしかしたら誤解しているかもしれない最新のタバコの知識をチェックしてみましょう。   タバコはリラックスやストレス解消になる? これは脳が幸せを感じる仕組みに関係しています。 本来、「よいことがあった!」という刺激が脳に伝わると、アセチルコリンという物質が出てきます。 アセチルコリンは脳内の神経に結合し、... --- - Published: 2023-09-26 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e6%ad%af%e8%8c%8e%e3%81%8c%e7%9b%9b%e3%82%8a%e4%b8%8a%e3%81%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%9f%ef%bc%81%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e6%82%aa%e3%81%84%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%82%e3%81%ae/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、骨隆起、下顎隆起、口蓋隆起、歯槽隆起、歯茎のこぶ、口のこぶ、TCH、マウスピース, 歯ぎしり、噛みしめ、食いしばり 時々患者さんから「口の中に盛り上がっている所がある!何か悪い腫瘍ですか?」と質問を受けることがあります。 しかしそのほとんどが、骨隆起という歯茎やあごの骨に見られるでこぼことした『こぶ』のような突起です。   骨隆起の特徴 ①だんだん大きくなる 初めは小さいですが、時間がたつにつれて徐々に大きくなり、自然に小さくなることはありません。   ②触ると硬い ぱっと見は腫瘍か骨隆起かは判断しにくいですが、腫瘍の場合は柔らかいのが特徴です。 逆に骨隆起の表面は粘膜ですが、中身は骨なので透けて白く見えるこ... --- - Published: 2023-09-18 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/ - カテゴリー: お知らせ 日頃より、松友歯科クリニックのホームぺージをご利用いただき、ありがとうございます。 この度、ホームページを全面リニューアルいたしました。 診療内容や症例紹介など患者様がお知りになりたい情報を掲載しております。 これまで以上に患者様がご利用いただきやすいサイトを目指し、情報発信に努めてまいります。 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 --- - Published: 2023-09-13 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%81%8a%e5%8f%a3%e3%81%ae%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%96%e3%83%ab%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e4%bd%93%e3%81%ae%e4%b8%8d%e8%aa%bf%ef%bd%9e%e3%82%82%e3%81%97%e3%81%8b%e3%81%97%e3%81%9f%e3%82%89%e5%99%9b/ - カテゴリー: 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、噛み合わせ、矯正、不正咬合、マウスピース、舌癖、頭痛、噛みしめ、食いしばり、猫背 肩凝りや頭痛がなかなか治らない、なんだか顔も歪んでいる気がする... もしかしたら、それらは噛み合わせが原因の不調かもしれません。   噛み合わせが悪い状態とは? 上下の歯が上手く噛み合わず隙間ができてしまったり、お口を閉じた時に顎がズレてしまったりしている状態のことです。 前回のブログ「いろいろな噛み合わせ」で歯並びの不正咬合についてお話ししましたが、歯並びが悪いことで歯磨きが不十分になり汚れが残ってしまったり、特定の歯にだけ負担がかかることによってその歯の寿命を縮めてしまいます。 その結果虫... --- - Published: 2023-09-12 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%81%84%e3%82%8d%e3%81%84%e3%82%8d%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%bf%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b%e3%83%bb%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%82%84%e3%81%94%e5%ae%b6%e6%97%8f%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%8c%ef%bc%9f/ - カテゴリー: 歯にいい話 「自分や子どものかみ合わせ、歯並びは大丈夫なの?」 鏡を見て疑問に思ったことはございませんか? 今回はかみ合わせや歯並びの不正咬合についてご説明いたします!   叢生(そうせい)   歯と歯が重なりあっている歯並びのことをいいます。 隣の歯と段差があるため審美的に気にされるのはもちろんですが、セルフケアが難しくブラッシング不足による清掃不良のために虫歯や歯周病のリスクが高くなる可能性があります。 歯と顎の大きさのアンバランスが原因でおこります。   上顎前突(じょうがくぜんとつ) 上の前歯や上あ... --- - Published: 2023-09-10 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e6%ad%af%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%81%ae%e5%bd%a2%e6%85%8b%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ - カテゴリー: 歯にいい話 ドラックストアでもいろいろな種類の歯ブラシが置いてありますがなにがいいのかわからなくなることはありませんか? 今回は歯ブラシの形態や大きさによっておすすめできるポイントに違いがありますのでご紹介します。   歯ブラシの操作スキルを活かせる歯ブラシの形態 小さめの歯ブラシは口腔内で取り扱いやすく、毛先が平らに切りそろえられた歯ブラシは歯面と毛先の角度などが確認しやすい為、歯ブラシの頭の「つま先・脇・かかと」などを使って、歯と歯の間や歯と歯茎の境目など狭い部分にもしっかりと毛先を到達させることができ... --- - Published: 2023-07-24 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e3%83%9a%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%9c%e3%83%88%e3%83%ab%e7%97%87%e5%80%99%e7%be%a4%e3%81%ab%e3%81%94%e6%b3%a8%e6%84%8f%ef%bc%81%ef%bc%81%ef%bc%81/ - カテゴリー: スタッフの日々, 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯医者、歯科、ペットボトル症候群、スポーツドリンク、虫歯、酸、糖尿病、 前回のブログ『水分補給と虫歯の話』で、「清涼飲料水と虫歯の関係」についてお話しました。 砂糖が多く含まれている清涼飲料水の摂りすぎは、実は身体全体にも影響する事があります。 皆さん「ペットボトル症候群」という言葉は聞いたことはないでしょうか? 暑い夏の今、近年増加の熱中症対策の予防の為にも十分な水分補給はとても重要なことです。 しかし脱水症状が起こらないようにと、スポーツドリンクや清涼飲料水などを大量に飲んだりすることで起きる急性の糖尿病の事を『ペットボトル症候群』と言います。 今回はこの危険な... --- - Published: 2023-06-29 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://www.matsutomo-dc.com/detail/%e6%b0%b4%e5%88%86%e8%a3%9c%e7%b5%a6%e3%81%a8%e8%99%ab%e6%ad%af%e3%81%ae%e8%a9%b1/ - カテゴリー: スタッフの日々, 歯にいい話 - タグ: 松山市、歯科、歯医者、清涼飲料水、虫歯、スポドリ、スポーツドリンク、コーラ、水分補給、PH値、砂糖、再石灰化、脱灰、酸性、エナメル質、ミュータンス菌 夏本番となって、熱中症が心配な季節になりましたね。 熱中症対策として水分補給も大切ですが、普段ご自身がどんな飲み物をよく飲むのか思い浮かべてみましょう。 間違った水分補給をしていると、虫歯のリスクが非常に高くなってしまうケースもあります。   清涼飲料水と砂糖 お茶・ミネラルウォーター・ジュース・スポーツドリンク・コーヒー・紅茶などいろいろあると思いますが、皆さんはよく何を飲みますか? 私たちが普段飲用している飲み物のほとんどは清涼飲料水と言われていますが、スポーツドリンクを飲む機会が増えた方も... --- --- ## 症例紹介 ---