プレオルソとは?適応年齢や費用と治療期間、使用方法や注意点も紹介
こんにちは。愛媛県松山市にある松友歯科クリニックです。
「プレオルソとはどのような矯正装置なの?」「何歳から使えるのだろう?」「治療にかかる費用や期間はどれくらい?」などといった疑問をおもちの方もいるでしょう。プレオルソを使用する前に特徴を理解しておくことで、安心して治療に取り組めます。
この記事では、プレオルソの特徴や適応年齢、メリット・デメリットなどについて解説します。費用や治療期間についても解説しますので、お子様の歯並びが気になっている方やプレオルソでの矯正治療を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
プレオルソとは
プレオルソとは、マウスピース型の矯正装置で、乳歯と永久歯が混在している混合歯列期の子どもを対象としています。プレオルソは直接歯を動かすものではなく、口周りの筋肉や舌の位置など、歯並びが悪くなる原因を改善させて、間接的に歯並びを整えるものです。
口周りの筋肉のバランスを整えることで、理想の位置に歯が並ぶように促します。プレオルソで早期に治療することで歯並びが乱れるのを防ぎ、将来的な矯正治療の負担も減らせます。
プレオルソの適応年齢
プレオルソの適応年齢は、3歳〜10歳です。プレオルソは、顎が成長する時期に使用する矯正装置のため、成長が止まる12歳以降では効果を得られない可能性があります。そのため、プレオルソでの矯正を検討中の方は、早めに歯科医院で相談するとよいでしょう。
ただし、歯の生え変わる時期や顎の成長には個人差があるため、適応年齢以外でも治療できるケースがあります。気になる方は、一度歯科医師に相談しましょう。
プレオルソのメリット・デメリット
プレオルソを検討するにあたり、特徴を把握しておくことは非常に重要です。ここでは、プレオルソのメリットとデメリットについて解説します。良い面と悪い面の両方を理解しておきましょう。
プレオルソのメリット
プレオルソのメリットは、以下のとおりです。
- 取り外しができる
- 装着時間が短い
- 痛みが少ない
- 将来的な矯正治療の負担を軽減できる
それぞれ詳しく解説します。
取り外しができる
取り外しが自由にできる点が、プレオルソのメリットのひとつです。食事も普段と同じようにできるため、ストレスなく治療を進められます。また、歯磨きもいつも通りできるため、歯周病や虫歯になるリスクも抑えられます。
装着時間が短い
プレオルソは、日中の装着時間が短い点が魅力です。就寝時と日中1時間程度の装着で効果が期待できるため、子どもにも負担が少なく、無理なく治療が続けられるでしょう。
また、自宅以外で装着する必要がないため、他人から見られるストレスを排除できる点は、子どもにとって大きなメリットです。
痛みが少ない
痛みが少ない点も、プレオルソのメリットです。一般的な矯正とは異なり、プレオルソは歯を動かすものではありません。
口周りの筋肉を鍛え、歯並びに影響を及ぼす癖の改善を目的とした装置のため、痛みが少ないのです。また、装置は柔らかい素材でできているため、口腔内を傷つける心配もないでしょう。
将来的な矯正治療の負担を軽減できる
プレオルソで治療を行うことで、将来的に矯正治療が必要になった場合の治療期間を短縮できる可能性が高まります。
プレオルソで口周りの筋肉のバランスを整えることで、永久歯が生えるスペースを確保できれば、将来本格的な矯正治療が必要になった場合でもスムーズに治療を進められる可能性があるのです。また、抜歯をせずに歯並びを整えられる可能性もあります。
プレオルソのデメリット
メリットの多いプレオルソですが、以下のようなデメリットもあります。
- 複雑なケースには対応できない
- 装着時間を守らなければ効果が得られない
それぞれ詳しく解説します。
複雑なケースには対応できない
プレオルソは、複雑な歯並びの問題には対応できない場合があります。軽度の歯並びの乱れや噛み合わせの問題には対応できますが、重度の受け口や大きな歯列の乱れなどには対応が難しく、別の装置を使用した治療が必要になるでしょう。
装着時間を守らなければ効果が得られない
プレオルソは、日中1時間と就寝時に装着する必要があります。特に、小さいお子様の場合は装置の装着を嫌がって装着時間を守れなくなる可能性があるため、注意が必要です。また、取り外し可能な点は魅力的ですが、自由に外せることで装着時間が短くなる可能性があります。
装着時間を守らないと計画どおりに治療が進まず、効果が得られない可能性もあります。装置の装着時間を守り、スムーズに治療を進めるためには、保護者の方のサポートが必要なのです。
プレオルソで治療できる歯並び
プレオルソで治療できる歯並びは、以下のとおりです。
- 開咬
- 叢生
- 過蓋咬合
- 上顎前突
- 下顎前突
それぞれの特徴を解説します。
開咬
開咬とは、上下の前歯が噛み合わず、隙間ができてしまう状態です。指しゃぶりや舌で歯を押す癖などがあると開咬になる場合があります。
前歯が噛み合っていないため、食べ物を噛み切ることができません。また、前歯に隙間がある状態のため、空気がもれて発音に影響を及ぼすこともあるでしょう。
叢生
叢生とは、部分的に歯が重なり合って生えている状態です。顎が小さかったり、歯が大きすぎたりすることで叢生になる場合があります。また、指しゃぶりや口呼吸、舌で歯を押す癖などが原因で、叢生になるケースもあります。
叢生の場合、歯と歯が重なっているため歯ブラシが届きにくく、虫歯になるリスクが高まります。
過蓋咬合
過蓋咬合とは、奥歯を噛み合わせた際に、上の前歯が下の前歯を過剰に覆う状態です。上顎と下顎のバランスが悪いと過蓋咬合になることがあります。また、下唇を噛む癖や指しゃぶり、舌で歯を押す癖などが原因で過蓋咬合になることもあります。
上の前歯の裏側に下の前歯が当たると、歯茎が傷つく原因になります。出っ歯やガミースマイルを引き起こす可能性もあるでしょう。
上顎前突
上顎前突とは、上の前歯が下の前歯よりも大きく前に突出している状態です。出っ歯とも呼ばれる不正咬合のひとつです。正常な噛み合わせは上の前歯が下の前歯に少しだけ重なる程度ですが、上顎前突の場合、上の前歯が大きく突出しているため見た目にも影響を与えます。
下顎前突
下顎前突とは、下の前歯が上の前歯よりも前に出ている状態で、受け口とも呼ばれます。一般的に、上顎が小さい場合や、下顎が大きすぎる場合に引き起こされます。
大人になってからでも治療可能ですが、骨格に問題がある場合は外科手術が必要になることが多いです。そのため、顎の成長段階にある子どものうちに治療を受けることが推奨されます。
プレオルソの費用と治療期間
治療を始めるにあたり、気になるのが治療にかかる費用や期間です。ここでは、プレオルソの一般的な費用や治療期間について解説します。
プレオルソの費用
プレオルソは特定の場合を除いて保険が適用されません。自費診療となるため、歯科医院によって費用は異なりますが、一般的な費用相場は3万円〜20万円程度です。
ただし、治療前の検査代やメンテナンス代などが別途かかるケースもあるため、事前に歯科医院で確認しておくと安心です。
プレオルソの治療期間
プレオルソの治療期間は、歯並びや噛み合わせの状態、顎の成長の度合いによって異なりますが、一般的には1〜2年程度とされています。装着時間を守れていない場合は2年以上かかるケースもあるため、装着時間をきちんと守ることが大切です。
プレオルソの使用方法と注意点
ここでは、プレオルソの使用方法と注意点について解説します。スムーズに治療を進めるためにも、正しい使い方を理解しましょう。
プレオルソの使用方法
まず、プレオルソの上下を確認して装着します。プレオルソを装着したら、くぼみに舌を置き、しっかり口を閉じます。装着時はなるべく鼻呼吸を心がけましょう。装置を装着している状態で会話をしても問題ありません。
装着時間は日中1時間と就寝時のみですが、守れていないと効果が期待できないため、お子様と保護者の方が一緒に治療に取り組むことが大切です。
プレオルソを使用する際の注意点
プレオルソを使用する際は、以下のような点に注意が必要です。
装着時間を守る
装着前に歯磨きをする
しっかり口を閉じる
上述したように、効果を得るためにはプレオルソの装着時間を守ることが重要です。装着時間が短いと、治療効果が出にくくなります。
また、矯正治療中は虫歯や歯周病になりやすいため、しっかりと歯を磨いて口腔内を清潔にした状態で装置を装着することも大切です。食後に装置を装着する際も、必ず歯を磨きましょう。口があいたままだと口周りの筋肉が鍛えられないため、装置を装着したら口を閉じることも重要です。
まとめ
プレオルソとは、口周りの筋肉のバランスを整え、歯が正しい位置に生えるように促す装置です。装着時間が短く、痛みも少ないため、お子様でもストレスなく治療を進められます。
ただし、歯並びの状態によってはプレオルソだけでは対応が難しい場合があるため、一度歯科医院でお口の中の状態を診てもらうことが重要です。
小児矯正を検討されている方は、愛媛県松山市にある松友歯科クリニックにお気軽にご相談ください。
当院では、一般歯科や小児歯科・小児矯正、ホワイトニング、インプラントなど、さまざまな診療を行っています。ホームページはこちら、お電話でのご予約もお待ちしております。